中華まんⅣ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

女子チームのクッキング。


「皆、中華まんは好きかな?」

と聞くと、

「市販の肉まんは苦手だけど、手作りなら食べれると思う」

とRちゃん。


美味しい中華まんになるか責任重大です!


まずは、粉類を混ぜて中華まんの生地を作っていきます。

前回の子供たち同様、ドライイーストのにおいが苦手なようです。

なかなか日常では嗅ぐことがないにおいですものね。



力をいれてこねていきます。
 


なめらかになったら、発酵させます。


発酵中に中の餡を作ります。

 


餡ができたら、発酵させてふっくらした生地で具をつつんでいきます。


 

オリジナルの包み方をしてくれた子もいましたよひらめき電球

 


成形したら、蒸していきます。


セイロいっぱいに膨らんだ中華まん。とっても美味しそう音譜



試食タイム。いただきます♪

Rちゃん、美味しかったかしら?


☆蒸している間に、お片づけをしてもらいました☆