今日はハロウィン。
ということで、ハロウィンにちなんだクッキングにしてみました。
かぼちゃを使ってハロウィンおばけのおやつ と 飲み物にココア、
工作でキャンディボックスを作りました。
参加してくれたのは、幼稚園のお子様6名。
以下、クッキングの様子です。
まずは、かぼちゃについている種とワタをとりのぞきます。
(大人にとっては、なんてことない作業ですが、ほとんどに子供たちにとっては、初めての体験。
皆、おそるおそる、という感じでした。)
かぼちゃを蒸したら、皮を取り除いていきます。
かぼちゃが熱いので、キッチンペーパーで押さえながら切っていきます。
マッシュしてバターやお砂糖をくわえて、しばらく冷蔵庫へ。
まだ生地が柔らかいので、冷蔵庫に入れるとちょうどよい硬さになりますよ。
形を作ったら、卵を表面に塗って焼いていきます。
あまり手の中においておかないように!
バターが入っているのでどんどん手の温度で生地がゆるくなりますよ。
待ち時間にかぼちゃのお化けのキャンディボックス作り。
いよいよ試食です。
おばけを食べちゃいましょう!
ココアは甘すぎたようなので、ご家庭で作る場合はお砂糖少なめに調整してみてくださいませ。
ハロウィンとはおかしをもらえる日っていうだけじゃないのよ、ということで
ハロウィンの由来や、「かぼちゃのお化けのお話」をしました。