またインフルエンザが流行のようです。
幼稚園が学年閉鎖で・・・とクッキングキャンセルのご連絡もあり、
お子様の体調がすぐれなかったお手伝いスタッフのKさんもお休み。
なので、子どもたちに
「今日はKさんがお休みなので、皆しっかりよろしくね」、と声をかけたら、
きちんと、テーブルを拭いたりしてお手伝いばっちりしてくれました
3月に卒園を控えた年長さん5人組、
とっても仲良しでたえず笑いが絶えないクッキングでした。
来てくれた当初は、できな~いと泣いたり、とまどう事が多かった子達が、のびのびクッキングをしている姿に胸が熱くなる思いでした。
さくらもち作りの様子
道明寺粉を砂糖水と一緒に火にかけていきます。
ぐるぐる混ぜていると、道明寺粉が砂糖水を吸ってどんどんもったりしてきます。
こしあんを丸めていきます。
炊いた道明寺粉をラップに広げて、あんこをつつんでいきます。
先ほどまでおしゃべりが絶えなかった子どもたちも、ここは真剣。
誰もしゃべらず一生懸命取り組んでいます。
出来たよ!て嬉しそうに見せてくれました。
茶巾寿司作りの様子。
ちらし寿司に使う乾物についての説明中。
皆、真剣によく聞いてくれていました
薄焼き卵作りに挑戦!
ひっくり返すのは難しい!
おなかすいた~と待ちきれないこどもたち。