味噌作りと味噌蒸しパンⅢ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今回のクッキングは、幼稚園の年長さん達が参加してくれました。


今年の4月で新1年生の年長さん。


年少~年中さんのころから見ていますが、皆やっぱりしっかりしてきたな~と成長を感じました。


女の子は、より女の子っぽく、


男の子は、ちょっと大人びたことを言ってみたり、そしてちょっとやんちゃ君になってきたかな。


クッキングだって、「どうするの?どうするの?」となんでも聞いてきた初めの頃とくらべると、いろいろなことが自分たちで出来るようになりました。

卵を割るのは皆バッチリ!            計量だってできます。

 


蒸しパンの液を型流し込みます。丁寧な仕事ぶりに感心!

 


12分ほど蒸して蒸しパンの出来上がり。


味噌作り。


大豆をつぶしていきます。


塩とこうじと混ぜて、


ジッパー付きの袋にいれて、袋に自分のとわかるように印をつけていきます。

皆なぜか、袋いっぱいにみその素をのばしていました。

女の子たちは丁寧に絵を描いて。

後は、ご家庭で熟成させて完成です。

早く終わった子たちから、豆つかみゲーム。

上手につかんでいてびっくりしました!



インフルエンザ流行ってきましたね。

皆さまお気を付けくださいませ。