三色ごはん、いも餅のお吸い物、アスパラの白和え、きゅうりの塩麹漬 Ⅱ | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

今日は5月2回目のクッキング。


女子のみ4名の参加でした。皆さん手際も良くばっちり!


鍋で沸騰しているあぶくを見て、目玉がたくさん!と興奮気味。


モチモチのいももちは、ハートやうさぎさんの形で女子らしく!


seabells キッズクッキング   seabells キッズクッキング


三色ごはんの盛り付けはお顔に。


seabells キッズクッキング


なんていう感じで今回も楽しく子ども達らしいクッキングになったのでは、と思います。


試食タイムでの人気はもちろん三色ご飯アップ。そして、その場では食べれなくてお持ち帰りナンバー1がアスパラの白和えでしたダウン。お腹一杯などの理由もありましたが、ちょっと苦手に思った子も多かったのではないでしょうか。


今回はこの地味な白和えをあえて選んでみました。


我が家でも出場回数は少ない白和えですが、ひじきなどと一緒に和えて食べるとなかなかの美味です。


作るのが面倒なところもありますが、栄養も満点、和食を支える控えめで上品な優等生というとこでしょうか。豆腐のイソフラボンやゴマがたくさん入っているので特に女子には取ってほしいなと思います。


もちろん小さい頃は好みがあるでしょうから、こんなものを食べたな、という味の記憶だけでも残ってもらえればな、と思っています。