今日は初めてクッキングに参加してくれたメンバー4名と一緒にクッキングをしました。
3名が3年生、残り1名が1年生。
手伝いスタッフは、息子のいちご。
大丈夫かな、とドキドキでしたが、初めてとはいえ、とってもしっかりした三年生だったので私一人と新米アシスタント君と何とか乗り切りました!!
3年生の男の子は料理が好きで家でも野菜炒めなどをしてるそうで自信はばっちり
女子2名は、なれない場所と人にとっても緊張気味。
1年生の男の子はおにいちゃんが一緒なので心強いようで落ち着いて取り組んでいました。
まず、クッキングの目的やクッキングでの約束事項を簡単に説明。
後ほど包丁の持ち方や切り方、切る時の姿勢などを説明しました。
料理作りの様子はこちらhttp://ameblo.jp/seabells/entry-11238797236.html
最近小学校の給食でソラマメが出たそうで、美味しくなかった、ソラマメは嫌い!との声。他のクッキングに来ていた子もそのように言っていました。
でも料理法が違うと食べれるようになることも。このクッキングでソラマメは嫌い、と言っていた子が数名、美味しい!と言って食べてくれるようになったのはとてもうれしい事でした。
夜ごはんに、残ったソラマメでポタージュを作りましたがこちらも美味でした。
ソラマメの簡単ポタージュ(2名分)
玉ねぎ1/4個(細切り)とソラマメ(30粒くらい)を鍋に入れ、ひたひたの水とローリエを入れて柔らかくなるまで茹でます。荒熱をとったら牛乳と一緒にミキサーにかけ、もう一度温め塩で味付けをして完成。