ぐるんぱの大きなビスケットと梅ジュース | 心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

心と身体を元気にする!大磯FOODBASE since2009~

湘南・大磯で食と健康に関する講座やコンサルを開催。
元気で心豊かな生活を送るための方法をお伝えしています。
 〇食に親しむ子供料理教室
 〇より深く食を切り込む中学生料理教室
 〇50度洗い&低温調理
 〇心と体を変える栄養相談
 〇分子栄養療法セミナー

「ぐるんぱのようちえん」は私も子どものころから親しんだ大好きな絵本。今回は、子どもたちと旬の梅を使った梅ジュースと、ぐるんぱの大きなビスケットを作りました。


まず、いつものように絵本を読んで記念写真をとります。


seabells キッズクッキング

いざ料理開始。

ビスケットの分量を量ります。

薄力粉、強力粉、全粒粉、小麦胚芽、きび砂糖、たくさん計るのがありました。慎重派の子どもたち。少しずつ少しずつゆっくりゆっくり。


seabells キッズクッキング


量った粉類をふるいにかけます。ボールからこぼさずにふるうのが大変でしたね。とーってもがんばったので、ふるい終わったら「ふーっ、疲れた~」と一休み。


seabells キッズクッキング


生地を休ませている間に、梅ジュース作り。

へたをとって凍らせた梅と氷砂糖を交互に重ねておしまい。本当の完成はお家で。毎日様子をみて撹拌してください。10日ほどで氷砂糖が完全に溶けたら完成です。


seabells キッズクッキング



お土産用のビスケットを焼いている間に、梅ジュースとビスケットの試食。



完成合格

ビスケットには各々竹串で名前を書いたり、模様を描きました。

皆さまお疲れさまでした。



seabells キッズクッキング seabells キッズクッキング

seabells キッズクッキング seabells キッズクッキング



7.8月はお休みです。

9月にまたご参加下さいね。