豆ガシャ本「ホビージャパン「機動戦士ガンダム」特集号」クオリティ凄い!! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

皆さん、

 

「豆ガシャ本」

 

って御存知ですか?

 

去年か一昨年だったか、

ガチャガチャ、ガシャポンでリリースされる様になった

 

実際の本、

専門書や漫画の単行本、ラノベ、雑誌をそのまま小さくしたもので話題になってた。

 

なので

豆の様に小さく、ガシャポンに入れた本って事で

 

「豆ガシャ本」

 

って名が付けられてるのだと思う(笑)

 

「ガシャ本(ガシャポン)」

 

とそのまま読むのかも知れん(笑)

 

 

 

 

ワイが最初に見たのは

電撃文庫の豆ガシャ本だったかな。

 

「とある魔術の禁書目録」や「魔法科高校の劣等生」とかが豆ガシャ本になったやつ。

 

発売になると

元々人気ある作品なだけに即完売したみたい。

 

その後、

「君に届け」等の別冊マーガレットの少女漫画とか、週刊少年サンデーとか、世界の地図とかあったかな?

 

今度週刊少年ジャンプ系の

今アニメやってる「アオのハコ」とかの単行本が豆ガシャ本で出るらしいね。

 

 

 

っでワイ、

その電撃文庫のを1度見たっきり、

その後のヤツはガチャガチャの筐体すら見掛ける事が無かったんだけど、

 

先日紹介した

Pearlのドラムガチャをやった数日後に、

Fenderガチャを探しに仕事終わりに帰宅方向とは逆方向のヤマダ電機のガチャガチャコーナーへ行ってみたんだけど、Fenderガチャはやっぱり無かったんだけど…

 

 

 

 

【豆ガシャ本「ホビージャパン「機動戦士ガンダム」特集号」】

 

を発見!!

 

残り少ない!!

 

「これは!!」

 

っと回したよね(笑)

 

実は、

これが出るってのは知ったんだけど、

これまで通り即完売するだろうと思ってたのでガチャガチャの筐体すら見る事ないだろうなと思ってたらあった!!

 

って、

売れ残ってたのか、

どうやら最近再入荷もあったそうで、

これが再入荷だったのかは分からないけど…

 

 

 

 

 

はい!!

コンプリート!!(笑)

 

 

 

 

 

では早速、

見て行こうと思う。

 

 

 

カプセルを開けて、

まず付いてる冊子

 

 

 

 

ホビージャパン!

 

 

 

 

 

 

4種類

 

しっかりと

何年に発行、復刻したか載ってるのは分かりやすくて嬉しいね。

 

 

 

 

 

豆ガシャ本のサイズは

カプセルと比べてもこんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは

 

1冊目!

【HOW TO BILD GUNDAM 復刻版】

 

マジでこんなに小さいのに

そのまんま小さくした本でクオリティに感動する!!

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ。

 

 

 

 

 

 

 

横から見ても

そのまんま

 

とは言え、

元のサイズの本を実際所有してる訳じゃないので、

実際に同じ本を所有してる人程にこのクオリティに感動するんじゃないだろうか?と思うね。

 

 

 

 

 

 

中も

ちゃんと再現!!

 

 

 

 

ちゃんと読める?

 

まぁ実際小さ過ぎるし、

老眼が始まってるワイには肉眼では読めんよ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

では

 

2冊目

【HOW TO BILD GUNDAM2 復刻版】

 

こちらもしっかりとした作りになってる

 

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ

 

表がガンダム、裏がシャアザクってのが良いね!

 

 

 

 

 

 

横からは

こんな感じで

 

 

 

 

 

中身も

しっかりと再現されてる。

 

実際

読むには小さ過ぎて向いてないんだけど、

こう言うのはコレクション性がメインだもんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に3冊目になるんだけど、

前の2冊とは種類がことなる感じになってる。

 

カプセルを開けると、

こうなってる。

 

 

 

 

 

 

付いてる冊子の

デザインも異なる。

 

左に「キリトリ」と見えるだろうけど、

 

 

 

 

 

ここを切り取って、

ブックカバーになる仕様。

 

 

 

 

 

 

では、

【GUNDAM WEAPONS RX-78 ガンダム編】

 

まずはカバー無し。

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ

 

 

 

 

 

横からは

こう言った具合。

 

 

 

 

 

 

では

冊子から

ブックカバーを切り取り

 

 

 

 

 

 

谷折り線に沿って

折って行く

 

 

 

 

 

っと、

ブックカバー完成

 

 

 

 

 

これを付けて

【GUNDAM WEAPONS RX-78 ガンダム編】

 

おお~

ブックカバーあると、

本当に本って感じするし、クオリティの高さがより表れてる気がする。

 

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ

 

 

 

 

 

横からは

こうなる。

 

お気付きの方の居ると思うけど、

最初の2冊は左開きの本、こちらは右開きの本となってってそれも実物を再現してる。

 

 

 

 

 

 

そんでココ!

ちゃんと「500円」になってる所が芸が細かいね!

 

 

 

 

 

 

中身も

こんな感じで

最初の2冊もそうだけどカラーページと白黒ページをしっかり再現!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後

 

4冊目

 

【GUNDAM WEAPONS MS-06 ザク編】

 

こちらも

冊子にブックカバーがあるタイプとなるのでカバー無しだとこんな感じになってる。

 

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ

 

 

 

 

 

 

横からは

こう言った具合。

 

 

 

 

 

言った様に、

冊子にブックカバー

 

 

 

 

 

これを

切り取る

 

 

 

 

 

谷折り線に沿って

折って行く

 

 

 

 

 

っで、

ブックカバー完成!

 

 

 

 

 

 

 

ブックカバーを付けると

【GUNDAM WEAPONS MS-06 ザク編】

 

うむ、

こちらも良いクオリティだ!

 

ガンダム編とザク編でしっかり分かれてて分かりやすいね。

 

 

 

 

 

裏表紙は

こんな感じ

 

 

 

 

 

 

横からは

こんな具合。

 

 

 

 

 

 

こちらもしっかり

「500円」(笑)

 

 

 

 

 

 

中身は

こんな感じで

 

小さい本ながら、

実物を所有してないワイにしたら、

 

「こんな内容なんだな」

 

ってのが分かる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

4冊並べて見た

 

うん、

良いね!こう言う飾り方が部屋で出来たら良いけど、どうしようかな。

 

 

 

 

小さな本棚になる様なのを

ダイソーとかセリアで買ってくれば

本棚風に飾って行けるかもね。

 

今後も豆ガシャ本が増えるならね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

【豆ガシャ本「ホビージャパン「機動戦士ガンダム」特集号」】

 

の紹介でした~

 

先週も

心斎橋~難波に行く事があって、

ガチャガチャコーナーを巡った際にいくつか発見したので、最近再入荷したっぽいですな。

 

なので、

探せばまだありそうなので、

欲しい人は明日にでも探しに行くとGet確率高めかも知れない。

 

まぁ、

案の定コンプするのに2種類ダブったので、

ワイ界隈で会いやすい人とかで欲しい人がいたらプレゼントしようと思う。

 

ヤフオクやメルカリでは

倍や3倍の価格で出品されたりもしてるけど、

言うてそんな小額出品はワイは面倒だと思ってしまうのでしないんよね~

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今回はこの辺で~

 

では!!