はい、
前回に引続き、
2023年を振り返る記事になりますです。
今回は下半期
だがしかし…
前回の上半期で5月まで振り返って、6月を振り返るのをすっかり忘れてた…
上半期は6月までやで!!
と自分に言い聞かせましたとさ。
っっつーこって、
上半期で抜けてしまった6月から振り返って行こうと思う。
【6月】
5月にVeroCity 八百式 -Diamond Python-をオーダーして、八百式が2台になった事で、
AMT CN-1
も2台目を購入。
いや~新品が最初の1台を購入した時の倍以上値上がりしててビックリ!!
ようやくメルカリで購入出来、
Zakk Wyldeごっこを楽しめる様になった(笑)
Twitterのフォロワーさんと始めてた
1500円ミニ四駆、1年かかってパーツ揃って来たので、
組み立てに着手
去年スタッフ、ギターテックとしてお世話になった
OZZIKI OSBOURNEさんを見に。
前回がスタッフでライブステージを見れなかっただけに、初めてライブステージを見る事が出来た!!
そして!!
ワイがfunk ojisanに出演した事で、
Twitterに「お会いしたいです」とリプを頂いた
やすまるライダーこと前村さん、
宮崎にお住まいと言う事で冗談半分に
「宮崎の方なら先に浜田製作所に出て下さい」
と返したら本当に出演となり、
JUNK TV.の頃から見ていた
浜田製作所 エフェクターボー道のサムネにワイが!!
しかも
番組内で紹介して頂けました!!
この流れにはビックリで、とても嬉しかった!!
【7月】
これまで持ってなかったのが不思議な程、
トミカは持ってたけど、ホットウィールのFDを初めて購入。
比べると、
トミカより一回り小さかったのよね。
1500円ミニ四駆、
フォロワーさんとが全然で、結局ワイだけが律儀になってる感じになってしまい…
何故か会社の同僚や後輩君達とミニ四駆話で盛り上がり、
モーター統一、パーツ見直しで
会社の同僚、後輩君達とやることに!!
funk ojisanでは
顔ギター選手権が開催
やはり顔出しがハードル高かったのか
応募が少ないので、極東朱夏でやったROSIERの一部を抜粋して送っておいたら、
Fukamiさんから3位に選んで頂きましたわ!!
再びミニ四駆、
一度ボディ塗装で失敗してしまって、
再度ボディを入手し、
ようやく完成した。
そして、
初コースへシェイクダウン!
メインギターを
フレットすり合わせにも出した。
戻ってきた時は
フレットが結構低くなって慣れなかったけど、
今では慣れて来て良い感じですわ。
そして、
TwitterがXへと変わり…
謎のTwitterアカウント凍結(笑)
まぁシステム的な何かだったのか、1日で復活したけど(笑)
それから
ミニボードにやっぱりペダルチューナー入れたくて、
Sonic ReserachのST-300 miniをもう1個ようやく入手!
これで
いつもベース用ボードから拝借してミニボードで使ってたけど、
ベース用にも
ミニボードにも
Soinic Reserach ST-300 miniを入れる事が出来た。
もう新品で入手出来ないからね、
今後もヤフオクやメルカリで高騰する一方かな…
【8月】
chuya onlineのTwitterプレゼント企画に何気なく応募してたら、
当選してしまい(笑)
エフェクツベーカリーのTシャツが当たりました(笑)
そして、
Fukamiさんのライブに行き、
西尾さんも出演で楽しかった!!
Fukamiさんに
funk ojisan顔ギター選手権で3位に選んで頂いた事の御礼言えた(笑)
トミカ unlimitedの高橋啓介FDが発売
トミカ初のMAZDA SPEEDエアロ仕様でFDで初のリトラ開閉!!
無茶苦茶良い!!
そして、
ミニ四駆を何度かコースで走らせ、
パーツを見直し一旦完成
会社の同僚と後輩君と
仮レースをした
フレットガードを
調湿機能付きのに新調した。
【9月】
2nd Boardの装飾を
入手したものをアレコレ付け加えた。
バッテリーチェッカーの
新しいのを購入。
喝メタルフェスのスタジオ練習が始まるのを前に
LINE出し様にBOSS DI-1を購入。
再び
ミニ四駆を繰り返しパーツセッティング見直し
同僚、
後輩君2人とで
レース!!
本当、
今年の夏はミニ四駆で熱くなった気がする(笑)
先日も会社で後輩君に
「2023年個人的重大ニュースは?」
と聞いたらミニ四駆って言ってたもん(笑)
そして、
またまた
BLS RINGを入手!全部で4つになった。
この時入手したやつが非常に良くて、一番愛用してる。
そして、
浜田製作所 エフェクターボー道に出演された
やすまるライダーこと前村さんが来阪!!
エクストリームを見に行かれる前に楽器店やらを巡った!
楽しい1日になった、本当有難う御座いました!!
【10月】
少し前から預かっていたZaku Chinさんの
1982's Gibson Les Paul Custom Bullseye Mod
をお預かりして、
色々とチェック、手直し等々を行い、
無事お返し出来た。
JIM DUNLOP/MXRから
WYLDE AUDIO SERIESが発表された!!
喝メタルフェス2023
スタジオ練習開始
Twitterで繋がってる
CRAZE7さんから
こんな素敵な贈り物が届いた!!
本当有難う御座いました!!
西尾さんのライブも
バンド体勢から急遽ソロになったけど、
楽しいライブだった!!
CRAZE7さんから頂いた
LEDキーボルダーを、
2nd Boardに組み込んだ!!
スタジオでのLINE出しのサウンドがイマイチだったので、
Radial J48を購入。
BOSS DI-1に替わり、
Radial J48を採用!
無茶苦茶良い!!
【11月】
バックトゥザフューチャー
ガチャのクオリティに感動!!
またまた
Zaku Chinさんから預かった
2000’s Gibson Las Paul Standard Red Bullseye Mod
の調整やチェックをさせて頂いた。
パーツ交換なども必要だけど、
その事を踏まえて現状で出来るだけの事はしたつもり
お渡ししました。
そして、
初の
ギタラバOSAKA
声をかけて頂いた
方々や
ルシアー駒木さん
今堀さん、
有難う御座いました!!
2日目も、
ルシアー駒木さんとはゆっくりお話出来る時間があったり、
Grande Uomoの山田さんとも!
同じ大分県出身、歳も1つ違いで急に親近感(笑)
有難う御座いました!!
そして、
東京メタルシティこと市長が、
お仕事で関西に来た際に時間を作って
イシバシ楽器 心斎橋店に来店され、丁度入荷した新しいZakk WyldeモデルのOverdriveを購入。
道連れしようとワイに
「買って下さい!」
の猛プッシュ(笑)
っつーこって、
市長が来店した翌日にイシバシ楽器心斎橋店に
MXR Wylde Audio Series WA44、WA38を
Gibson Custom Shop Zakk Wylde Les Paul Custom Bullseyeで試奏し、
購入!!
その翌週には、
BOSS創立50周年記念の
BOSS SD-1 B50Aが届いた!
【12月】
11月の末に発売になった
LUNA SEA セルフカヴァーアルバム
をようやく聴く事が出来た!!
バリ良い!!
今年2度目
戦国大統領にて
HYDROPHOBIAを見に行き、
今回は沢山お話させて頂いた。
有難う御座いました!!
欲しかった
ボンバーマンガチャをコンプしてしまう(笑)
Radial J48が定番D.I.なので
Black Label Societyステッカーを貼り、
初のLINE出しでLIVEする
ペダル・システムが最終決定!!
そして・・・
本日!!
【喝メタルフェス2023 in OSAKA】
開催です!!
無茶苦茶寒いので、
来場される方は充分お気をつけ下され。
そして、
思う存分楽しんで下さい!!
配信をリアルタイム、
アーカイブでその模様を見て下さる方も、
熱くなるもよし、ゆったりくつろいで見るもよし、自由に御自分のタイミングで御覧下さい!!
っつーこって、
【2023年 ~下半期~ 振り返り!】
記事でした!
基本的に、
これまでBlog記事にした事、出来事を大雑把に振り返りまとめた感じになっております。
なので、
Twitter等を見て頂いてる方は御存知でしょうが、
夏には喝さん達とキャンプに行ってたり、先日コザキアキヒロさんの三木楽器アメリカ村店でのOOPEGのストアイベントに行った事など、Blog記事にしていない事は振り返り記事には含まれておりません。
でも記事にした事柄と同じ様に大切な今年2023年の思い出となっておりますわ。
上半期、下半期
と気になった事柄があれば、
その事を詳しく書いてる記事がその月にありますので、御覧頂けたら幸いです。
っつーこって、
LIVEの事が書ければ、
今年最後にその記事を書こうと思うけど、
書けなければ、この記事が2023年最後のBlog記事となる予定ですわ。
一旦、
今年も相変わらずBlogを読んで頂いた方、
たまたま見られた方、昔から読んで下さってる方から、最近見出した方まで、
本当有難う御座いました!!
ワイの勝手な
独り言の様なBlogですが、
来年も宜しく御願い致します。
ってな訳で、
今回はこの辺で~
では!!