さてさて、
2023年11月25日の昨日発売になって、
SNS上でも各楽器店や購入された方が写真をアップしていて話題ですな。
【BOSS 1973-2023 50 Anniversary DS-1、SD-1、BD-2】
BOSSの創立50周年を記念した特別仕様の3つのペダル。
・各モデル7000台限定
・メタリック塗装
・銀ネジ
・金色ノブ・キャップ・
・記念エンブレム
と言った通常とは違った記念仕様モデルとなってる。
っつーこって、
はい!
BOSSの戦略にまんまとハマってやりましたわ!!(笑)
ネットで予約注文しておいたのだけど、
イシバシ楽器での予約だったので、
BOSSとイシバシ楽器がコラボしたBOSSコンスリーブケースが付いて来ました。
このスリーブケース、
実は以前何かのタイミングで頂く事があったので、2枚目になりますわ(笑)
ボスコンが丁度収まるスリーブケース。
では、
早速箱から
「BOSS 50」とボスコンのシルエットと共に中央に入っていて、
「50 YEAR ANNIVERSARY」、「1973 - 2023」がそれを囲む様なエンブレムデザインとなってる。
裏は
モデル名と個体シリアル(ボスコンの通しナンバーかな?)
現行と同じデザインなんかな?
そして、
サイド
はい、そうです、
SD-1好きとしてはSD-1買うしかないでしょ!!
「BOSS 50 YEAR ANNIVERSARY」
の頭文字をそれぞれ取った「B50A」が「SD-1」に続く品番となってる。
★★★★★と5つの星と5の数字、
「FIVE YEAR WARRANTY」の文字と箱も特別仕様となってる。
逆サイド
品番とバーコード等々。
では、
オープン!!
中身を取り出して、
説明書やオーナーズマニュアル、
QRで登録出来るオーナーズカード等が付属
では本体を
じゃじゃん!!
SD-1 百式!!
(笑)
もとい、
【BOSS 1973-2023 50 Anniversary SD-1 B50A Super Overdrive】
じっくりと見て行こう。
見た目からしてゴールドと見間違う様なメタリックイエローで眩しいカラーリング。
BOSS公式の画像では
ちょっと分かり難かった部分もあるのだけど、
実際に手にすると、その鮮やかなメタリック塗装なのが分かる。
コントロールノブ、キャップの
トップも金色となってる。
ボディカラーが金色っぽいので、
これはSD-1が一番似合ってる部分だと思う。
INPUT側
こちらに箱のデザインと同じ
「BOSS 50 YEAR ANNIVERSARY 1973 - 2023」
とボスコンのシルエットが入った
エンブレムが入ってる。
なんかMod品な感じも受けてしまうね(笑)
OUTPUT側は
ストレートになにも変わらず。
そして、
記念モデル御約束の
銀ネジ仕様。
裏は
現行と変わらず。
そして、
今回のモデルは各モデル7000台限定と言う事で、
DC9Vの上にシリアルが入ったデカールが貼られている。
ワイのは7000台中の「1798」番と言う事になる。
昨日、
フォロワーさんと話していたが、
このシリアルに付加価値を付ける輩ってのは必ず出て来るもので…
勿論、長く製造されてて仕様が変わったとかなら初期の音が好きな人は初期を求めたりすんだけども、今回のこのモデルは各7000台全部同じなので、変にヤフオクやメルカリで「1桁、2桁、3桁」とかって付加価値を勝手に付けて値段を上げる輩も出て来そうだよねと。
他にも連番とかゾロ目とかね。
確かに、最後の「7000」番はちょっと魅力に思えるけど(笑)
まぁ、
シリアルが入ってるのは欲しくて入手した者にとっては嬉しいやね。
では、
パカッっと開けて見る。
御約束のミドーリな9V電池。
電池を取っても
まぁ中は何の変哲も無い、
ここで1つ!
今回記念に購入された方、
コレクションとして購入された方、
使用目的でも、普段からパワーサプライでしかペダルを使わない人、
必ず9V電池を抜いて置く様にしましょう。
これから何年も経って、
初めて開けて見たら…9V電池が液漏れを起していた…
なんて事にならない様に。
通常見えない部分とは言え、
せっかくのメタリックカラーが台無しになってしまうのでね。
では
裏蓋オープン。
記念モデルとは言え、
中身は現行と同じですわ。
前回購入した、
SD-1誕生40周年のやつと比べても現行なので同じですな。
それぞれ並べてみる
歴史を伺えますな。
左から
MADE IN JAPAN 1983
MADE IN TAIWAN ACA
MADE IN MALAYSIA
MADE IN MALAYSIA
となっております。
ワイはSD-1は好きだけど、
特別初期のオペアンプ違いとか求めてる訳でも無いんで、
まぁこうやって記念モデルを買って4台目となりましたわ(笑)
まぁ大体使うのは
¥2,900と一番安く買った一番左の83年製 日本製SD-1ですがね。
っつーこって、
【BOSS 1973-2023 50 Anniversary SD-1 B50A Super Overdrive】
の紹介でした~
今回ワイも記念購入なのと、
中身は現行なので実際に音は出してない(笑)
っで、
この記念モデル、残念な点ってのがあって、
メタリック塗装だからか、塗装ムラやダマと言うかゴミ付着なんかな?
後は、擦り傷、ワイのは分かりやすい引っ掻き傷が入ってって少し萎えたなぁ~
前回のブラックのも全く無かった訳じゃないけど、気にならない程度だったから良かった。
今回のはそういった塗装不備箇所が多い。
せっかくの記念モデルでメタリック塗装、
そしてBOSSと言うブランドなんだから、そこはしっかりして欲しかったかなと思った。
そんな感じで、
気になった方は今、まだ市場にある内に購入しといたら良いかと。
某楽器店ではBD-2 B50Aは売り切れたのだとかなんとか。
BD-2人気なのね。
ワイはあんまり…なんだけど(笑)
使用と言うより記念購入の人が多いと思うけど。
っつーこって、
今回はこの辺で~
では!!