今更「Marshall JACK RACK Ⅱ」を紹介してみる。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

以前に購入報告だけして、そのまま放置してしまってた、

 

 

 

 

 

これ

今更紹介します(笑)

 

はい、

 

「お宝市番館」

 

とありますね。

 

そう、以前「ギブソンに詳しい人(仮)」改め、

「ギターバイヤー」の元ギタプラ店員、増田さんに会いに加古川にあるSTEREON MUSICに言った際に、この価格で売ってたので購入したものになる。

 

っと言うか、

もうこのBlogの読者ならワイがMarshall JCM 800が好きな事は理解して頂いてるとは思うが、そんなMarshall JCM 800を模したこの商品、発売した当初に購入しようとも思ったのだけど…

 

てっきり¥3,000ぐらいかと思いきや¥5,000もするじゃないの!?

 

「ならイラね」

 

ってなってた(笑)

 

とは言え、

実際に楽器店なんかで見掛けた際には

 

「実物はこんなんなだな」

 

って感じで見てたんだよね。

 

 

 

そんな商品がSTEREON MUSICで¥1,480で売ってるじゃないの!?

 

そりゃ買うでしょ(笑)

 

まぁでもヤフオクでも¥1,980とかで出品があったのは知ってたんだけどね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

【Marshall JACK RACK Ⅱ】

 

を紹介してみる。

 

もう販売から随分と経ってるので、

このBlogを読んで頂いてる方なら既にお持ちの方も多いかと思う。

 

さて、これ

 

「Ⅱ」

 

なのよね。

 

最初のJACK RACKとか少し仕様変更となってる。

 

 

 

 

箱の裏は

どう言う形なのか内容が載ってある。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

側面には

付属品の内容が載ってる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱を開封すると、

袋に包まれた小型Marshall JCM 800のヘッドが。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

箱から出すと、

本体、説明書、ネジキット、3M両面テープ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本体の裏面は

こんな感じで、

 

左右の矢印、キーのマークにて、

裏蓋のロック、ロック解除が分り易く彫刻されてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏蓋を開けると、

中に付属品。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っと、

ジャック受け、

このまま基板に取り付ける事が出来そうだわ(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中に入ってたのは、

袋に入ったキーチェーン(キーホルダー)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

袋から出すと、

こんな感じで、

 

シールドケーブルのジャックをそのままキーチェーンにしたもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャックには

Marshallの「M」の頭文字。

 

ちゃんとMarshallロゴの「M」で両端がカールしてるのが可愛い(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヘッド本体に差し込んでみると、

こんな感じに。

 

ジャックは受けも本物なので、

本当のシールドケーブルを差し込んだあの感触になってる。

 

っで、

最初のJACK RACKの時って、Marshallロゴ部分はただ真っ黒い平面だったよね。

 

「Ⅱ」になって本物のヘッドさながらのネットのなったんだよね、確か。

 

しかしながら…

個体差かな、Marshallロゴがアーチを描く様に少し曲がってるのは残念。

 

こう言うとこしっかりして欲しいなぁ~

 

まぁ安物のMarshallグッズで中国で大量生産だろうから仕方ないのかな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

っつーこって、

 

今更

【Marshall JACK RACK Ⅱ】

 

を紹介してみる。

 

と言う記事でした~

 

SNSとか動画でギターや機材部屋にこれ飾って置いてる方をたまに見るけど、このジャックのキーチェーンを実際バッグとかに付けたりして使ってる人って見た事ないんだよなぁ~

 

ワイも

このBlog用に写真撮ったらそのまま箱に閉まったわ(笑)

 

正直、本来の使用と言うより、

フロントパネルの「JCM 800 LEAD SERIES」の部分だけ切り取って、2ndペダルボードとかVeroCity 八百式の筐体に貼り付けたい(笑)

 

 

 

 

 

っつーこって、

前々から欲しいなとか思ってた人は、最近ではヤフオクなんかでも安く売ってるのでそれを購入するのが良いかな。

 

音屋でも¥3,980とかするし、

そこまでの金を払ってまでのアイテムでは無いかなってのが個人的な印象。

 

そんな感じで、

 

今回はこの辺で~

 

では!!