念願の「超音速ヘリ エアーウルフ・ナイトライダー」 日本盤カヴァー入手! | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

さて先日の事、

 

Twitterにて

 

「前々から欲しかったCDを落札した。

既にプレ値やけど、

これから少しずつ上がりそうな予感がするので、今の相場で買っとかないとと、自分に言い聞かせて…」

 

とツイートしてたCDの紹介です(笑)

 

落札してから2日後に発送され、先週日曜に届いたんだったかな。

 

 

 

 

出品してたのは

BOOK OFF

 

ヤフオクでは1枚の写真しかなかったし、状態も詳しくは書かれてなかったけど、BOOK OFFなら安心だろうと落札した。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

届いたCDってのが

 

コレ!

【超音速ヘリ エアーウルフ・ナイトライダー】

 

1987年にキングレコード、スターチャイルドから発売された、当時外国テレビシリーズで日本でも大人気となった「超音速ヘリ エアーウルフ」と「ナイトライダー」のテーマ曲をそれぞれ、美野春樹さん(エアーウルフ担当)、川井憲次さん(ナイトライダー担当)が編曲したカヴァーが収録されたCDとなる。

 

所謂カヴァーサントラになるのかな。

 

このCDが以前よりプレ値となっていて、定価¥3,000ながら、ヤフオクやメルカリでは¥5,000前後となってる。

 

たまにそれよりも安く出てたりするが、そのタイミングに当たればラッキーだろう。

しかしながら、ケースを替えられてるものもあったりするので完全なオリジナル状態が欲しいとその辺は気にした方が良いだろう。

 

逆に¥6,000とか¥10,000とかでの出品もあったりするし。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開くと、

こんな感じで、

ジャケ裏とCD裏は同じ「ナイトライダー」の写真となってる。

 

うん、流石BOOK OFF!状態が綺麗だ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

円盤自体も

綺麗。

 

っで、アニメ・声優好きな俺はつい反応してしまう…

 

今は無き「スターチャイルド」ですよ!

 

「スターチャイルド」、通称「スタチャ」と言えばアニメ、特撮をメインとしたキングレコードの中の専門部門。

 

好きな声優さんを見に、神戸の「スタチャフェス」にも何度か行ったなぁ~(笑)

 

ラジオ関西のアニたまどっとコムと言う、アニメや声優に特化したラジオ番組タイムもあったけどね。

 

良く聴いてたけど、スタチャ自体がなくなっちゃったんだよね~

 

そんなスタチャの名や、この星のマークをこのCDで見る事になるとはね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

収録曲は

1.AIRWOLF THEME,1

2.KNIGHT RIDER THEME,2

3.KNIGHT RIDER THEME,1

4.KNIGHT RIDER THEME,3

5.AIRWOLF THEME,3

6.AIRWOLF THEME,2

 

となってる。

 

収録曲順とメインテーマの番号がチグハグではあるが、これは聴くと成る程、良い曲順だと思える。

 

JAPAM MEW SYMPHONIC ORCHESTRAが1曲目を担当している。

 

 

 

 

さて、何故にこのCDがプレ値なのか?って所だが、

外国ドラマであるから当然、本国でも人気番組だったのは言うまでも無い。

 

っが、ナイトライダーはともかく、エアーウルフに関してはサントラが本国でも公式に発売されてないって所にある。

 

現在YouTubeでも聴けるが、その殆どが誰かしらのカヴァーになる。

 

何故公式サントラが発売されてないのか?

 

それは、俺が以前聞いた話だが、

なんでもオリジナルのメインテーマ曲の権利を所有する方が頑なに公開しようとして来なかったってのが理由だそう。

 

しかしながら、数年前にようやく限定だったか、今でもあるのかサブスクで公開になった様な話を聞いた。

 

そして、「エアーウルフ」のブルーレイBOXも発売され、それにオリジナルが劇中ではあるが収録されているので、そこを切り取ってYouTubeに上げてる人もいるかも知れない。

 

実は海外でもサントラとして販売されてるのがあるが、それもカヴァーでしかなかたりする。

 

俺はそれを知らなくて、昔に子供の頃見て聞いてた、あのカッコいいエアーウルフのテーマソングを求めてサントラを買ってはみたものの、記憶とは全く違うアレンジで

 

「なんだこれ?」

 

ってなったのを覚えてる。

 

っつーか、探せばそのCDも出て来るだろう。

 

それで何かと調べると、公式にエアーウルフのサントラは発売されてない事を知る。

 

っと同時に、今回買ったこのCDがカヴァーながらオリジナルに最も近い再現をされていると言う。

 

もうそれを知ったのは14年ぐらい前になるが、その時からプレ値だった。

 

俺がYouTubeに上げてる2008年に活動してたオリジナルバンド、

 

「Black Steel Rebel」

 

のLIVE映像、

上げてる動画ではカットしているが、実は毎回のLIVEの登場のS.E.をメンバーが持ち回りで決めてくるって言うのをやってた(笑)

 

その時話題の曲をつかったり、ドラマーなんかはロックマン2の曲を選んだり、ヴォーカルはサムライスピリッツのオープニングを選んできたり、バックストリートボーイズを選んできたり。俺はCRAZEだったりその時好きだった声優の曲を選んできたり(笑)

 

そう言う楽しみ方をしていたけど、そこでも「エアーウルフ」を使いたいってのはずっと思ってって、それで買ったサントラが全くオリジナルとは程遠いカヴァーだったと言うね(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

ブックレットには半分ずつで「エアーウルフ」、

「ナイトライダー」の事、本国や日本での人気のあれこれが載ってあるが、

カヴァーに対しての詳しい事、カヴァーした経緯やそもそも他番組であった「エアーウルフ」と「ナイトライダー」を一緒に収録した事等は一切載ってない。

 

全くの不明である。

 

しかしながら、CDを聴くと…

 

「コレだ!!」

 

と一瞬でなる。

 

知ってる人には馴染みあるのは「AIRWOLF THEME,2」と「KNIGHT RIDER THEME,1」になる。

 

エアーウルフは公式サントラが無い分、「AIRWOLF THEME,2」は凄く心躍るしワクワク感ある、あのカッコイイと感じた子供の頃の感情を甦らせてくれるね。

 

マジで無茶苦茶カッコイイ!

 

もう届いてから何回も聴いてる(笑)

 

今はバンドとか全くないんだけど、

何かのタイミングでS.E.が使える時があれば、このエアーウルフの「AIRWOLF THEME,2」を使いたいなぁ~

 

 

 

 

っーこって、

 

【超音速ヘリ エアーウルフ・ナイトライダー】

 

の邦楽カヴァーCDの紹介でした~