2019年4月期 ~春~ 俺的選定。 | 山アリ谷アリ平地ナシ

山アリ谷アリ平地ナシ

喜怒哀楽を吐き出す自分自身の為の吐き溜めBlog。
各SNS、YouTubeも随時更新中。

西尾知矢さんやfunk ojisan、喝メタルさん、タメシビキ!
葛西ブルーズ、濱田製作所、
出演回はプロフィールにリンク有。

京都のスタジオラグWebマガジンにて一部記事を転載中!

いつもの3ヶ月に1度のアニメ視聴ネタです。












【シリーズ(2クール(分割)も含む)もの】

どろろ

途中、ちょっと作画が可笑しかったりした回もあるけど、
引き続いて面白いね。原作がしっかりしてるからって部分だよね、やっぱ。





ワンパンマン (2期)

最初のPVの段階では、制作会社が変わったってのもあって戦闘シーンが足りない感じもあったけど、
いざ始まってみると、変わらず面白かった(笑)

1期が終わった時に原作を全部読んで、連載も読んでるんだけど2期ではどこまでやるのかな?とは思うね。





盾の勇者の成り上がり

2クール目
相変わらずと言うか、最初の方が面白かったかな。
ちょっと尻つぼみな印象。
















【新作もの】



この音とまれ!

これは原作を知ってて、面白いんだけど、筝曲部の話でこう言うのになると、
漫画で読んでる時に読者が実際に思ってる音とアニメで実際に音になる部分との差ってのが出て来るんだけど、
まぁ良かった(笑)

普通の楽器と違って琴って部分でイメージ出来る音の幅が狭いのが功を奏したのかもしれない。





キャロル&チューズディ

単純にこう言うのは好き。
Gibsonが提供していて、GibsonのHumming Birdの良きサウンドが聴ける。

しかしながらこう言う歌もののアニメになると、歌の部分は声優とは違う人なのでその差がちょっとね(笑)





フルーツバスケット

名作のリメイク。
実は最初のアニメ化を俺は見た事がない。あの有名な歌だけは知ってるけどね。

なので初見に近いけど、面白いね。名作なだけある。
分割2クールなんだっけ? 最後までやるってんで、しっかり最後まで見ようと思う。





ひとりぼっちの○○生活

これは単純に面白い!
こう言う系も毎回あるけど、今回のも面白いね。

見てて笑ってしまう(笑)
「今期見るのねぇ」って言ってる人にはお勧め。





川柳少女

原作を読んでる。
しかしながら、原作よりもアニメは駄目になった印象。

面白さが半減してるかな。勿体無い。




異世界かるてっと

「オーバーロード」、「幼女戦記」、「Re:ゼロから始める異世界生活」、「この素晴らしい世界に祝福を!」
の4作品をプチキャラにして、ごちゃ混ぜにしたアニメ。

単純に面白いけど、俺は「オーバーロード」、「幼女戦記」しか知らない。
他2作品は見てないので。





みだらな青ちゃんは勉強ができない

1話でなんやコリャって感じだったけど、15分アニメだし、続けて見てたら、まぁ悪くなかった(笑)
軽く見るにはこれぐらいで良いかな。





真夜中のオカルト公務員

無茶苦茶面白いわけじゃないけど、まぁ見てるって程度の内容。
今後「もういっか」って切るかも知れん。





ぼくたちは勉強ができない

週刊少年ジャンプに連載してて、まぁちょっと見てる。
まぁジャンプにありきたりな感じやね。

こう言うのが好きな人には良いかも。





世話やきキツネの仙狐さん

仙狐さんをただ愛でるだけのアニメかな(笑)
特別盛り上がる事もなく、ただ平坦に日常を描いてるアニメ。





なんでここに先生が!?

週刊少年マガジンに連載してるエロ漫画(笑)
これも短いのでまぁ特にはって感じ。





ノブナガ先生の幼な妻

「昌鹿野編集部」を聴いてた人には御馴染み、漫画部の紺野あずれによるエロ漫画のアニメ。
まぁ理由はそれだけで見てる(笑)





賢者の孫

御存知スマホ太郎から続く、例のアレ(笑)

まぁ酷いね(爆)





この世界の果てで恋を唄うYU-NO

シュタインズゲートの元になったとか言われてる作品やね。
かなり昔のゲームが原作らしいけど、もうねギャグかと思うぐらいな感じ(笑)

2クールあるって言うし、俺耐えれるかは微妙。





















【安定の1話切り】

・さらざんまい
・女子かう生
・四月一日さん家の





【頑張った3話切り】

・Fairy gone フェアリーゴーン


っま、今期はこんな感じ。

さてさて、
実はこのネタ、Blogネタがない時に思いついたネタで、1クールに1度お決まりで書いてるんだけど、
なんの需要とかも考えてないし、ただ俺が勝手に書いてるだけではあるんだけど、

そろそろ、このネタはええかな~と思ってる。

まぁ誰かの為に書いてる訳では無いんで、止めたきゃ勝手に止めりゃ良いんだけど(笑)
もし楽しみにしてくれてる人が1人でもいるなら~っと思う部分もある。

そこんとこ、ちょっと考え中かな。

まぁ今回はそんな感じで!