さもありなんneo -27ページ目
 
前回のフジミAH-1Gに描かれた謎の車輌がなんとなく分りますた。
 
ソレはたぶんコレ…
 
イメージ 1
 
M132自走火炎放射器だと思われます。
 
イメージ 2
 
M113の派生車輌で火炎放射器を搭載したモデルです。
 
ターレットの形状がまさに描かれたものと同じであります。
 
イメージ 3
 
ハッチが61式と同じ様な開き方するんです。
 
前方から吹き上がる黒煙と火炎はAH-1Gの仕業ではなく、こいつの仕業だった訳であります。
 
小銃らしきものを背負った兵士は、ターレット後方のハッチから身を乗り出してる(あるいはハッチを開いて天板に腰掛けてる)んですな。
 
 
さすが高荷画伯1枚の箱絵でここまで楽しませてくれますっ!
 
 
なんとなくスッキリしました…
 
 
 
 
今回の記事とは直接関係無いんですが、ヴェトナム戦争つながりでコレを
 
 
 

このアニメ、第1話のオープニングのシーンですっかりやられてしまいました。
 
気になった方は、レンタルショップへ走れ!
 
 
第1弾と第2弾のプラモデル製作はどーなったのかにゃあ…byひろ子
 
 
 
 
イメージ 1
クリックするとほぼ原寸大
 
フジミのヒューイコブラであります。
 
高荷大先生の筆による大迫力のヒューイコブラでありますねぇ。
 
当時ヒューイコブラといえば、レベル/グンゼの1/32とタミヤ1/100なんてのもありましが
 
当然あたしが作ったのはタミヤ1/100のものでありました…
 
そして高荷大先生と言えば
 
イメージ 2
 
やはり人物描写の確かさでありましょうか
 
アップにしてみますとガンナーとパイロットの会話さえ聞こえてきそうな見事な画となっております。
 
当時の高荷大先生の画はいづれも主役はあくまでも人間といったスタンスが感じられるものが多く、見るものを惹きつけてやみませんなぁ
 
その最たるものがコレ
 
イメージ 3
 
タミヤのキングタイガー、リモコン大箱版でありましょうか
 
もう手前の3人が主役のキングタイガーを完全に喰っちゃってます…
 
その後彼らは修正で消されてしまうんだにゃあ…byひろ子
 
そしてヒューイコブラの箱絵の最大の謎は下の方に描かれた装甲車両がなんなのか…
 
アップにしてみると
 
イメージ 4
 
よけい分んなくなったにゃあ…byひろ子
 
M48の銃塔にも見えるんですが…謎であります。
 
 
 
 
イメージ 3
 
前回に引き続きタカラトミーアーツ1/2000から、戦艦日向であります。
 
マストの太さは御愛嬌でありますが、なかなかいい雰囲気でありますねぇ
 
イメージ 1
 
最近このシリーズにはまっております。
 
このサイズならば、連合艦隊の全戦艦を揃えても置き場所に困らないですなぁ
(戦艦全種でてないんだにゃあ…byひろ子)
 
イメージ 2
 
風見…『ってか、J21とSB2Cはどーなったんすか…?』
 
店長…『ちなみに航空戦艦に改装された日向は、エンガノ岬沖海戦で巧みな操艦に
     より、SB2CやTBFの攻撃をかわして日本に無事帰還したんじゃね             まあ、連合艦隊の艦艇を作ってる時は米海軍機はご法度な訳じゃ』
 
風見…『訳わかんないっス…』
 
ひろ子…『しかも、J21は米海軍機じゃないんだにゃあ』
 
 
 
 
イメージ 1
 
風見…『こらまた、タカラトミーアーツ1/2000のガチャアイテムっスね』
 
店長…『ピーター・アーツは強かったのぅ…』
 
風見…『わざと言ってるっスね…』
 
店長…『…』
 
イメージ 2
 
店長…『レイテ沖海戦に於いて小沢提督が座乗した旗艦でもある訳じゃ』
 
風見…『このバージョンには書き割の艦載機も描かれてないっスね』
 
店長…『コレは元々真珠湾作戦時でモデルアップされてたものに捷一号作戦時の
        迷彩塗装された飛行甲板シールが付属した特別版なんじゃね』
 
 
 
 
船体は軍艦色だったので、シールの色調に合わせて適当に混色したものを適当に塗ってます。
 
 
武装配置は真珠湾作戦時の仕様になってますが、この手のモデルは素直に組むのが正しいあり方だと思いますのでそのままであります。
 
 
息抜きにはもってこいのアイテムですなぁ…
 
ひろ子…『別に改めて生き抜きしなくても息抜いてばかりなんだにゃ~』
 
 
 
 
 
一般道にて軽装甲機動車を発見!
 
イメージ 1
 
 
デジカメを持ち合わせていなかったため、ケータイのカメラで撮影しました。
 
さらに続く高機動車と73式小型トラックのコンボイ
 
 
イメージ 2
 
ゴジラが出現したのか!
 
 
現役高校球児である坊ちゃんの練習試合の応援に向かう途中で遭遇いたしました。
 
今日は、いいことあるかも、と思われましたが…
 
イメージ 3
 
あえなく負けてしまいました…
昨日に続き…byひろ子
 
 
 
甲子園大会県予選まであと一ヶ月ちょっとであります。
 
最後の夏、悔いの無いように頑張ってもらいたいものであります。
 
 
帰り道に通る湾岸線から見える埠頭に見慣れぬ船影が…
 
すかさず埠頭の方に向かうと
 
イメージ 4
発見したのは、おおすみ級輸送艦『くにさき』
                                     (このくだりは確か去年も見たよーな気が…by風見)
 
 朝見たコンボイもこいつが運んできたのでありましょう。
 
日出生台で米軍の実弾射撃訓練がある時もこの埠頭から機材の積み下ろしをやっております。
 
実は昨日、ブルーインパルスのショーが大分市の田ノ浦ビーチで行われたんですが残念ながら行く事はできませんでした。
 
しかしながら、前日の金曜日に別府市内を走行中、予行演習をしている2機のブルーを目撃しました。
 
 
 
自衛隊との遭遇が嬉しい今日この頃であります。
 
坊ちゃんの野球の試合が勝てないのが残念だにゃあ…byひろこ