ハイっ
皆さんこんにちは😃✌️
スダコフツです。
なんか梅雨が明けてしまったみたいで連日の猛暑🌞🌻如何お過ごしでしょうか❓️。
当方は夏バテ気味になり体力が下がってますが…
過去にHPのWindows10ノートパソコン💻️を当方が扱い使用していた、会社同期のA(不定期連載、あなたの知らない世界のAとは別人)から…
A「スダコフツよ、もうすぐ会社のPCがWindows11になるみたいだから、新しくWindows11対応のノーパソ💻️頼む。」
って依頼を受けたので、
俺「あ~Windows11ね…。今から慣れといた方が良いね、Windows10の感覚だと多分最初は全く違和感あり過ぎて3日位は仕事にならないかもね…。」
A「マヂぃかよ(泣)。早めにたのむよ…。」
↓は過去のAの記事と関連した記事ね(笑)。
とゆう訳で、Windows11対応で更に比較的低コストで納入出来そうな機種を選択し…
ビジネス用途ならビジネスPC💻️ってことで、吟味した結果…。
HP250G7のIntel第10世代
i5ノーパソを選択してみた。
何故なら、スダコフツ家で250G7のIntel第8世代i5💻️を導入してるので、信頼性があり拡張性もあるんで、当分使えるでしょ…って読みがあったんですが…
まさかこの選択が1週間にも渡る苦悩の日々になるとは、思わなんぞ…(泣)。

機体はオクで、今回はAが使うので、ジャンクでは無く、程度の良い物を末端価格25500円送料込みで購入して、そのまま渡せば良いかと思い、会社にて渡す前に試しに起動してみたら‥。
俺「んっ⁉️なんか挙動が怪しい…💧」
アカウント打ち込んでたAが
「@が打ち込めない…(泣)」て狼狽っつぅかWindows11のローカルアカウントでChrome入ってるとか怪し過ぎ更には
⚠️キーボードが日本語ぢゃないとか、外付けでやってたとか、そもそもパン焼き器にてコピーした怪しいOSぢゃないかと予想した❓️

ブルートゥース内蔵の機種なのにデバイスマネージャー上で確認出来ない
⚠️デバイスマネージャー上でブルートゥース認識しない場合はUSBに⚠️マーク出るかちゃんと確認しよう。
追記。ブルートゥース認識しない場合USBの方にも⚠️マークがです場合もある。
そんでもって…怪しいWindows11はリカバリー掛けてみたら…
即ブルースクリーンの刑
って後頭部をドドメ色のオーバードライブを撃ち込まれてアベシになっちゃったんで…
俺「Aすまん‥(泣)一回持ち帰ってクリーンインストールしてみるわ…」
って戦術的退却をしてしまいました。
とりあえず在庫のマイクロソフトからダウンロードした公式の22H2を入れて更には24H2に上げてみて、怪しい挙動は無くなったけど…やっぱりブルートゥース認識しない❓️。
↑めちゃくちゃ時間掛かった(泣)
追記。Wi-Fiにてリカバリー掛けてみたけど、かなり時間かかる…。
更にはBIOS確認+最新のBIOSアップデートしたけど、ブルートゥース認識せず。
↑ここまで5日位悩んでる(泣)
幸い同系統機種持ってる強みから、朝の5時からノーパソ2台バラすって暴挙にでたよ‥(泣)。
更に追記。
バラすの面倒臭いって1日色々ググッて調べたけど…7日目の朝に諦めてバラし始めた。
つぅか、ソフトウエアでなくハードウエアの問題しか無いって確信したのよ…。

幸いHPは💻️バラしやすいって特典が、まさかこんな形で発揮されるとは思わなかったです。

ばらしたついでにファン掃除+CPUグリスの塗り直しして、更には第10世代の方の250G7💻️の無線LANアダプターを第8世代の方💻️に着け替えてみたら…
普通に認識したよ…

↑「テメェが下手人だっ💢💢💢。」
原因は無線LANアダプターで無線アンテナ①と、❷の2本あって第10世代の💻️方は封印が剥がしてあって2本アンテナが付いてたんだけど…
第8世代💻️は①1本しか配線付いて無くて❷はブラブラ…でも封印されてるから①1本配線すれば認識するってわかった、そもそも配線1本しか付けられない
LANアダプターが付いてるはずなのに多分2本のLANアダプターに着け替えたのが認識しない原因と判明。

当然元に戻して①1本配線だけで、確認したら、ブルートゥース認識したんで、全ての不都合を総括してAに💻️納入して、めでたしめでたし㊗️
今回は、何故か💻️バラしたくないとか面倒臭いとか避けてましたが、まさかのAの💻️はネジ足らない(泣)
⚠️スダコフツの💻️のネジで足らない分補ってる
とか、ナメってる(泣)のがあり、
これなら最初から、HDD無しのOS無しのジャンク💻️を買えば良かったと後悔したよ…。
追記。ショップからの購入なのに、ネジ管理出来ないのは、どうなのよ❓️。
しかも、ストレージがm.SSD にHDDに愛のメモリーまでSAMSONなのが、難色…(笑)。
第10世代i5のHP250G7は普通に高性能のビジネスノーパソ💻️なんで、愛のメモリー満タンにしてM.SSDを入れて、1TB辺りのSATAのSSDのツインストレージにすれば、満足出来る💻️になると思います。