カロッティリアのスピーカーを着けてみた。 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はいっ皆さんこんにちは👋😃。
スダコフツです。
なんか春が来そうで来ない今日この頃ですが、如何お過ごしでしょうか❓️。
明後日🌨️雪降るとか、変な噂もあり、朝なのに、雨戸締め切ってリビングにて大アルパカさん達とエルクさん達と一緒に、コタツでヒッキーしております(笑)。
さてと前回のワゴンR純正クラリオンのスピーカー修理はどうでしょうか❓️。
スピーカーエッヂの張り替えだけなら10cmスピーカーなら末端価格1000円で修理出来て尚且つエコなんで、これからも実証実験機として活躍してくれそうです。
本題のワゴンRのスピーカーは、前から異常に気になっていた、カロッティリアのポン付けスピーカー+ツィーターがセットになってる奴が昔売ってたんで、オクにてビキマンして着けてみた。
流石に良くできていてすぐに作業完了の予定が…(泣)。
なんとビキマンした奴にクロスオーバーネットワーク着いて無いって発覚して…💧つぅか無知のせいで…(泣)んな事考えてもなかったよ…💧。
当然アルパカさん達から、制裁のアベンジャー攻撃(30mmガトリング砲)を受けて改心して、カロッティリアのクロスオーバーネットワークを更にビキマンして、みたけど更には配線の端子がデカイいスズキのコネクターに合わせて変換コネクターを内職するなど、ポン付けってなんだよ…💢💢💨
(中古なんだから)思いつつも作業しました。
音のほうは流石にスピーカーエッヂ破れた純正の比でない位音が良く、ツィーターの効果で音が立体感(ステレオ的)に聴こえてビックリしたよ❗❓️。

更にリアクォーターガラスに嵌めるスピーカーキットがあるけど、中古で買うのに躊躇してるよ…💧。

まぁ、どうして❓️こんなんやってるかっってのは…
そりゃ、FCに6スピーカー+ツィーターってのを、やってみたいからだよ❗❗。
最後の落ちは…💧
お安く5000円位で収める予定が末端価格10000円超えてしまったのが、辛かったよ…(泣)。