あけおめ | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はいっ皆さん、明けましておめでとうございます🎍。

スダコフツです。

今日は元旦で唯一休みなのにあったかいので、一年振りに…💧FCのプラグ交換やってみた…❗❓️。


プラグ外してみたら、前後上下全く問題無く狐色のホットケーキみたいに焼けてて角もまだあんまり丸くなってなかったので、せっかく新品(社外品)を腹黒商会(仮名)から買って来たのに、前後入れ替えローテーションしてもう一ヶ月位様子みる事にした。
本当は毎月プラグローテーションすると倍位持つんで昔は良くやってました。
⚠️昔は春に新品入れて10月位に半年交換ってサイクルで町乗りプラグ交換してました。

当方は25年位、FC純正の7番と9番のプラグしかFCにもFDにも使った事無いのでFD純正プラチナプラグなんか一回も買った事が無いです。
町乗りでは100%かぶるって事無いので、かぶるって人はアイドリングし過ぎなんでしょうね…(笑)。

一時期高速乗る時と山責める時は9番×4本入れてた事あらましたが、面倒なんで止めました。
かぶるRE乗ってる人は町乗りでもレーシングプラグで10.5番×4本でしょうね。

当方は本気で走る時のみレーシングプラグで現地にてプラグ交換するって貧乏性な人なんで、どうなんすかね…💧。

なんだかんだで結局はFC売却は保留になってるんで、もしかしたら4年振りに近代化改装するかもね。

最後の落ちは…sdkfz250/9
老眼で…車幅ポールのエッチングの細かい作業が出来ない…(泣)。

つぅか外したプラグの角も良く見えなかったよ…(泣)。