ラインナップに無い色を作ってみた | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はい、皆さんこんにちは✨😃❗。

リアル.ストリート.マザーファッキン.サイコパス.モデラー(笑)のスダコフツです。

面倒な方は普通に不良モデラーと略して下さい(笑)。

夏バテしてた為に、模型制作を放置プレーしてるスダコフツですが…

頭の中はパンターの基本塗装で頭いっぱい(笑)。

色々塗ったけど今回は…

グリーン.プライマー塗装をしたい❗❓️

って思い色々吟味したけど…

mrカラーのH74エアスペリオリティーブルー


をベースに末期感出したグリーンプライマーで塗りたいんだけど…
スダコフツの持ってるプラカラーは基本的にグンゼ水性ホビーカラーなんで、ラインナップに無いんだけど…
無ければ作れば良いって発想で、作ってみた。
レシピはググって更に色々変換して調合してみた。

レシピはトップシークレット(笑)。
調合したエアスペリティーブルーに、更に色々はグリーンを混ぜて様子見てみてる。
とりあえず、いつもの機体内装色が良さげだ…(笑)。
追記。現行の最新の機体内装色はスダコフツ愛用の超古い機体内装色とは全く色調が違うんで注意してね(笑)。

ここまでやったのに…
なんかフィールドグレイをベースにバフかデッキタンを混ぜて明度上げた方が良さげな感じするよ…(泣)。

最後の落ちは…
グンゼ水性ホビーカラーの300番代が輸出向けにはあるらしい💢💢💨。
限定でも良いんで、国内に売って欲しいよ…(泣)。