21世紀のチタデレ作戦すか❓️。 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いやいや参りました…💧

なんか、ウクライナの東部戦線すけど…

ミッドウェー海戦並みに情報ガバガバ…💧。

上の動画は超お勧めって…両軍の部隊単位まで配置がわかっちゃうってのなんだよ…💧。
しかも、陽動と本命までわかっちゃうのね…(笑)。
流石にウクライナの機動戦力の配置は載っけてないけど、多分反撃の鍵はスターリンのオルガンと大砲撃戦ぢゃない❓️。
ドニプロ辺りに脱出口を残してウクライナ軍を包囲網からの逃げ口を作ると思う。
下手に完全包囲したら、殲滅させるのは大変だしロシア軍の消耗が増え過ぎたら、カフカス地方に送る戦力が無くなるからね。
包囲網形成失敗してもハリコフ辺りを占領できたら、あそこにはハリコフ機関車製作所って戦車の工場あるから、装甲兵力の回復には有利だ。

後は、ウクライナは東部戦線では空軍が弱いって問題もあり、更にはロシアのS300とかS400って防空ミサイルも睨み利かせますから、まずは防空ミサイル郡を破壊ないし後退させなきゃ、せっかく反撃の為の装甲兵力もシュトルモビクから、ありがたくないプレゼントいっぱい貰わなきゅならないから、ウクライナ側はかなり不利ぢゃない❓️。

多分NATO諸国からのプレゼントの装甲兵力は間に合わないと思いますから、現有戦力で予備兵力も投入するガチンコの運動戦が繰り広げられると思います。


しかも作戦発動も15日位で天候次第って言ってるけど悪天候に乗じて装甲捜索大隊みたいな先遣隊は出てくるかもね。


流石にパンツァ~カイルで来る事は無いよね(笑)。

追記。

南側の先鋒は親露派+ドネツクで強引に徴兵したウクライナ人が務めるとか…当然バルジの陽動の要害攻撃も同じ構図かよ…

怪しい動きしたら、即機関銃で後ろから撃たれる第二次世界大戦の東部戦線で良く見かける微笑ましい光景が見れるんすかね…(泣)。

マヂィ小林源文の劇画の世界だよ…💧。