AMDのCPU+グラボでPC作ってみた。 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

はい、皆さんこんにちは✨😃❗。
スダコフツです。
最初の小咄は…
巡洋艦モスクワネタ…(笑)。
一説には艦長まで艦と運命を共にしたって話まで出てきたから、かなり戦死者が出てるって話まで出てきたけど、恐ろしい。
ここでも露助の疫病神のバイラクタルTB2が、囮としてレーダーを電波戦で、飽和状態にしたとかこの巡洋艦はウクライナも持ってたから、弱点も熟知してって話まで出てきたぞ…💧。
後はアメリカの無人機も近くに徘徊してるってのも恐ろしい。
まぁ、結局はモスクワは黒海艦隊の旗艦って割には、クラシックな旧式艦なのは間違いない。

さてと本題は題名の通りで、前々からアルパカさん達がコツコツ集めてたPCパーツが揃ったんで組んでみた。
茶色アルパカさんのモコとベージュアルパカさんのベーたんに大アルパカさん達も、リビングから工作部屋ZLⅡに来てくれてパーツ確認。
ベーたんが「ふ~んふ~ん。今回はRyzen5  5600x+RX6600XTを使って近代的なPC組むよ❗❗」
茶色アルパカさんのモコは「ふ~んふ~ん今回はAMDに拘ってみたよ❗❗」
って流行りに乗っかってますね(笑)。
「ふ~んふ~ん。ケースはコンパクトなミドルタワーケースにセミプラグインの電源にM.SSDでSATA無しで組むよ。」
って大アルパカさんも鼻息が荒いです。
あっクーラーは会社のPCゲーマー野郎から
頂き物で愛のメモリーは4枚32GBです。
「ふ~んふ~ん。マサボは定番のB550チップセットのASUSのタフゲーミングだよ❗❗」って腹の黒い(笑)黒アルパカさんが選んでくれました(笑)。

このブログはPCハウツーぢゃないんで組み立て風景省略して(笑)、アルパカさん達がよいしょよいしょと作ってくれて、
サクッとwin10入れて、アルパカさん達のお部屋に持って来ました…💧。

流石に、オーディオ台の中には入らないので、側面に置いて配線セッティングしましたが、特に問題なく起動(笑)。
シネベンチR15で、サクッと1700オーバーで驚きだ…(笑)。
家にあるパソコン💻️全部ゴミになっちゃったよ…(泣)。
HP800G2短いお付き合いだったけど、お疲れ様でした…💧。
これからはリビングで宜しくね(笑)。

次回予告…
ウクライナネタばっかりYouTube見てたら、
ソ連現用戦車組みたくなったから、組んでみた。