アルト 町内最速化計画第2弾 その2 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いやいや参りました。
最近、色々情報を集めた結果、アルトにワゴンR RRの64馬力E/g載せ変えの研究してるんですが…。
中々手強いわ…(泣)。

仮にE/gスワップ+AT4速化するとしたら、何が必要か妄想してみる。

K6AターボE/g+4AT
ドライブシャフト
メインハーネス+ECU(年式により加工が必要)
ターボ用燃料ポンプが最低限必要になり更に
4AT用シフトノブ(kei用を既に購入済み)
大用量ブレーキ (ワゴンR用のFは13Vキャリパー+ローターリヤは腕の良いメカならドラム詰めてバランス調整出来る、只今keiワークス用前後アッセン交換も検討中)
マフラー(ターボ用アッセンブリー)
ってのが最低限必要だろうってのがわかる…
(泣)。

最近カーセンサー&グー見て、近場中心に電話してるんだけど…壊滅…(泣)。
色々ワゴンR RRあさってるけど、全く会えない…(泣)。
やっぱり古いってと人気車なのがネックなのか…。
そのワリに近場で元気に走ってるの結構見るから…(泣)。