アニメ版 恋は雨上がりのように | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

いやいや参りました。
前月より毎週見てますが、なんと❕❔
本編も後2回で終了って発表に驚きつつ感想を適当に書いて見た。



その1  ガーデンの中身の設定
原作と違ってキッチン前のフロアと間のカウンターの入口が、奥側になって、回廊先のオフィスのドアの先に新たに、外に出れるドアが追加されてる。
オフィスの店長がタバコ🚬吸ってる窓脇にドアが二つ並んでるのが、原作との一番の違いかな?。
後は、回廊に色々な物が置かれてるのも、リアルだわ…(笑)。

その2  結構はしょってるね…(笑)。
原作にあったエピソードやサブキャラの活躍に順番入れ替えと、一応は原作ベースにかなり再構成されてますね。
ゆいちゃんや吉沢のエピソードも情け容赦無くカットかもね…(笑)。

その3 やっぱり時間軸がマクー空間
原作で2014年にあれだけこだわってるのに、全く適当なせいで、混乱してるのに…(泣)。
例1 6/20(金)~24(月)迄のエピソード 
例2  夏休み前後
例3 クリスマスから大晦日。
アニメは、季節が梅雨から夏ってのは解るけど曖昧で良くわからん😭💦💦。

その4  やっぱり誰も結ばれずに終了か…❔。
一貫して誰もカップルにならずに片想いにて終了(はるかと山本先輩も)かな❔。

まとめ。 
当方みたいに本編と全く関係ないところばっかり気になる間違った見方しか出来ない嫌な大人より、普通にあきらと店長の関係を原作より前面に押してるアニメ版の方が見やすいと思いますね。

実写版…❔。
多分見ないと思います。
でも店長の車が、ワゴンRぢゃなくHA23アルトなのが、ちょっち嬉しいわ…(笑)。