車高調O/H計画 その2 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

車高調、代理店の🍜🍥屋さんから帰って来たから早速組んでアッセンブリーにしてみた。
お値段は買うより安いのは間違いない…(笑)。
🍜🍥屋さんとメーカーとの折衝により、仕様変更+最新のインナーパーツ+前のスプリングは2kgレートアップしてみた。

良くあるフルタップを使わないで、O/Hしたかってのは…💧
どうせ決まった車高からあんまり変えないからと、(でも吊るしからピロアッパーの取り付け位置を変えたりしてるから、ストロークを変えず根本的な車高調整はかなりやっている)微調整で無問題。
後は意外と某緑色のショックより良い合金鋼使ってるのか、フロントショックはブラストで錆落としてあって適当なスプレー塗装で錆止めされてたよ…(笑)。
リヤショックはそのままだったから、タミヤのペーパー掛けたら錆全部落ちたから、錆ぢゃなくてパッドの粉かもしれないわ…❔。
取り敢えず錆止めで塗装しとくかって事で、上の白スプレーぢゃなく…
不良在庫のタミヤのセミグロスのスプレーを噴いてみた…💧。

大丈夫かって…
多分問題無い…
全てゼーレのシナリオ通りだ…(笑)。