
今回のキットはピットロードの1/700

その1 静粛性
そうりゅう型は潜航中の静粛性は世界一ィィ~って話ですが、多分本当だと思いますよ。何せ日本はセルシオを始めとして変な音出す機械は徹底的に嫌いますんで、エンジンマウントからエンジン回転バランスにモーターまでも単体から補機類つけた状態までテストしてると思いますよ。
それ以前に乗組員全員で徹底的に静かに艦内で生活してるよう訓練されてると思います。まぁ、中国人やニダ君達には狭い所で静かに生活は難しいと思いますよ(笑)。
その2 深度900mオーバーで戦闘可能❔。
これについては何とも言えないです。
でも沈黙の艦隊の連載時点で深度900mで魚雷戦はやってないですから、仮に深度900mまで潜れて魚雷戦まで出来るならそりゃ怖いわ…(笑)。
尖閣付近の海底に普段は沈座してたら、アクティブソナーでも発見不可能だし、下手すりゃ原潜すりゃ奇襲されちゃうかもね(笑)。
その3 魚雷の性能も凄いッス。
上記に合わせてあまり深く潜航出来ない潜水艦を沈座状態から有線誘導魚雷で一方的に攻撃可能じゃない❔。
しかも有線誘導魚雷ってのは動くソノブイですからアクティブソナー撃ちまくって魚雷から回りの情況を探る事も可能。
しかも途中から有線切ったら自律型誘導魚雷になりますから、あぁ恐ろしい(笑)。
その4 大型故に…
居住性が改善して多数の燃料物資を入れられますから、長時間哨戒が可能の巡洋型ディーゼル潜水艦になってます。
これがオーストラリアが今一番欲しい潜水艦なんですよね。
現在は残念ながら巡洋型潜水艦って分野は全て原潜になってます。
その5 リチリウムイオン電池
これってのは欧州が燃料電池が主流なのに、日本ではスターリングエンジンがめんどくさいって理由でエレクトリックボートに回帰するってんですけど、これは信頼の鉛電池から物凄い技術的な革新だと思いますよ。
額面通りの性能が出るなら素晴らしいですが、元祖エレクトリックボートのU-XXⅠみたいにトラブル続出ってのが無いことを祈ります(笑)。
多分プリウスとかで鍛え上げたから大丈夫だと思いますが艦内に海水が入った時を妄想したら夜も寝れないわ(笑)。
あぁそう言えば燃料電池ってウリナリU-ボートはちゃんと動くようになったんですかね(笑)。
その他 サブロックはどうなのよ(笑)。
核が搭載可能射程500km位のサブロックが
あればそれだけでも脅威だわ。
まとめ。結局は噂が噂を呼ぶそうりゅう型ですが、サイレントネービーつまりは全て謎にしとくのが、そうりゅう型の最大の戦果になると思います。
以外と大したこと無いって分かったら、ある意味大変な事態に陥る可能性もありますね。
最後のオチはT-64戦車(笑)。
冷戦中は最強戦車とか言われてたのに、いざ正体が分かったらT-72以下(笑)。
本当にガッカリしたよ(笑)。
追記。 祝オージー次期潜水艦脱落(笑)。
フランス艦ベースに決定かぁ~♥。
とりあえず、日本はもう関係無いんで、ほぉーっときまぁしょ~(笑)。