季節が変わって春になったらエアコンONで乗ってるとエンストする病が発覚し、そのまま原因を適当かつあてずっぽに、色々いじって今日に至る。
そんでもってRETECSの前期型を研究してたら原因が3ヶ所に絞られてお盆を迎える。
推理1 BACV
良くあるエンストの原因で、新品パーツも在庫してたが、一応着いてる中古パーツも中身を洗浄してるし機能してる為なんとも言えない❔。
しかもダイアグでも出ない泣かせるパーツでもある。
推理2 ちとガラガラ音が出たりしてるし、放置プレーが長かったら怪しいと睨んでたが、電装屋さんに行ったらそんなに問題ないと言われた❔。
ンでもって下手人

ダッシュポッドだったよI

在庫のスロットルばらして並べてみたら、

先端が細くなってるし、ばらした方と比べたら抜け作ダンパーになってたよI

そんでもって、ばらしたスロットルに着いてる方の2つのダッシュポッドから、更に固い方を付け替えて調整したら…
見事にエンストしなくなったよII。
いやぁ長かったよI。
もう夏も終わりそうだし(笑)。
でも、何とか自分で修理出来たから、良かったよI。
追記。
残念ながらまだ、エアコンエンストします😢。
後は、BACVかブローオフかスロットル本体しか考えられない。