
この37mm砲は最初は木製転輪でしたが、モデルチェンジしてゴムタイヤの機動砲に進化しました。

大戦前は有効だと思われた37mmもスペイン戦の教訓から、重装甲の戦車が次々開発された為に、フランス戦では完全に旧式化してしまいました。

しかしドイツの対戦車砲は全てはPaK36の大型化しただけですので、基本的機構とデザインは完成されていて輸出もされてソ連みたいに45mmにボアアップされ強化されるなど意外と砲架の安定性も良かったみたいです。
砲架自体もロケット砲や歩兵砲などに転用されているので汎用性もありました。
それと意外な所ではPaK36は日本で見れちゃう❔っていうから見たい人は土浦に行けば45mと一緒に見れますよ。
旧式化しても榴弾があるなど柔軟な運用が出来る為かSPWなんかに搭載されて戦車意外の目標に撃ち込むなど最後まで使いました。
キットはタミヤで砲身だけをRBの砲身に代えて見ました。
防盾が厚いけど、それ以外は結構いいでしょ(笑)。
もう本当にヒストリカルゲームでも凝りすぎだよ…(笑)?