ベッカーズ.リポート 四方山話し | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

わなんか今日プラモ作ってたりヤフオクで見てたりして過ごしてたら…。

定期的に砲兵予備役少佐アルフレードベッカー
のブームてゆうか、新発見みたいな記事があり、それを見てみたいラブラブ
そんな見てみたい書籍を集めてみました。

その1
タミヤニュースNo.364 365 366
ベッカーの第200突撃砲大隊の活躍が掲載。
モデラーの為の戦史のコーナー
間違いなく買ったはずなのに捨てちゃったよ(泣)

その2
アルゴーノート出版 ウォーマシンレポート
ノルマンディ上陸作戦1と2
ベッカーズ生産本部製作の車両の紹介や見所多いです。

その3
ラストオブカンプグルッペ3
確かベッカーのお隣さんの空軍野戦師団の話しにベッカーが出てくるかも?。
その前にラストオブカンプグルッペは、最初の方のはじめにと最後のおちが面白いけど本文は全く見て無かったです(爆)。

やっぱり、よくよく捕獲戦車を見て見ると…
シュピールベルガーかヒラリードイルかトムイェンツはベッカーと手紙のやり取りやってた見たいですねぇ。
てことは…
無事に大戦を生き延びたって事ですね♪。
しかも写真162枚も提供してたとは知りませんでした。

でも本人が資料提供している割りには、ノルマンディ戦以降は全く書かれて無いって事は…
ノルマンディ戦以降は触れて欲しくないって事ですかね(笑)。