気になるタイガー戦車 | スダコフツ167のブログ

スダコフツ167のブログ

ブログの説明を入力します。
FC3Sとの日常と、戦車模型の考察が、中心です。

スダコフツ167の意味はドイツの4号突撃砲です。

タイガー1ってさ、死ぬほど人気ある戦車の王様だねにひひ

なんたってタイガー戦車に本来は恨みある程のロシア人ですら、タイガー戦車マンセーだからね(大爆笑ドンッ)日本人でB29やグラマンは人気ないし、ドイツでアブロランカスターやJS-2なんて生き血をすする悪魔その物だよドクロ

そんなタミヤ会長もびっくり!?の世界的人気のタイガー1型戦車で、更にレアフォークマニアックなネタがあります。

その1
生産台数が合わない?。
当方は趣味でシリアルナンバーを追うのが好きですが…
本来1300両しか発注されてない筈のタイガー1型戦車が50両位多く生産されてるのが長年の謎でしたが…
どうも前線で修理不可能なタイガー1型をメーカーのヘンシェル社に修理に出したら、時期と損傷具合により元のシリアルナンバーを末梢して、徹底的にO/Hし(初期型なら生産中の型に準じた改良を全てして)新たに新車扱いの新しいシリアルナンバーを打刻して納入するそうです。
つまりは初期型改最後期型ってのもあったみたいですが全く不明です。
似たような事はフォッケウルフでもやってたみたいです?。

その2
第503重戦車大隊の気になる車両。
この大隊はタイガーの初期型の映像が多く残ってるので、メチャメチャ気になる車両が1台あります。
只今調査中です。