調べると、アチコチ出てくる予備役砲兵少佐アルフレードベッカーが出てくる資料で読み易いのを上げときます。
ただし、1990年頃までは名前は出てくるが謎の人物だった為か今見ると怪しいのがありますが、断片的に繋ぎ合わせると面白いです(笑)。
ラストオブカンプグルッペの作者とシュピールベルガーが凄い資料ないし本人に取材したとかの本が出ないか楽しみにしてます。
参考資料一覧
大日本絵画
ジャーマンタンクス
ラストオブパンツァー
パンツァーズインノルマンディ
捕獲戦車
その他
デルタ出版
シュトルム&ドランクス 対戦車自走砲
その他
サンデーアート
ピクトリアル自走砲
その他
ベッカープログラムにて、製造された砲兵戦闘車の現存車両
フランス ソミュール戦車博物館
ホチキスH38改105mm自走砲
マーダー1
アメリカ アバディーン軍事博物館
ロレールシュレッパー改150mm自走砲
北アフリカ?場所不明
ロレールシュレッパー改150mm自走砲
オマケ
スイス トゥーン軍事博物館
ルノーR35改45mm対戦車自走砲
ベッカーズプログラムにて、製造された車両のプラモデルキット1/35のみ
アルビー
マーダー1 レヂンキット
アズムット&ADV
マーダー1 簡易インジェクション
RPM
ロレールシュレッパー系は105mm以外はほぼキット化。
ルノーUE系の警戒車両
トランペッター
ホチキス系のほぼ全てキット化、ただし出来が残念?。
ブロンコ
ホチキス系ほぼ全てキット化 こちらはお薦めします。
グンゼ
ホチキス改105mm自走砲 これを組めた人は凄い腕です。
何処でもいいのでロレールシュレッパーの決定版のキット化を熱望。
後はガレキでNKCからユニックの対空自走砲なんての有りましたよ。
後はFCMの戦車型のキットが有りましたから誰か、改造して自走砲にしてください。
現在、ノルマンディ戦後のベッカーを追ってますが、対空戦車の開発に携わってるみたいですが?全く不明です。
ベッカーが無事に大戦を生き延びてる事をお祈りしてます(笑)。