呑む振る打つ買う、作るの日記 -99ページ目

準備は整った…

Amazonでポチり!



稚鮎用撒き餌と、ラセン。
あとは釣行のみ‼️

いつになったら行けるのやら^^;



最近ブームのマリトッツォ。
山パンで妥協(笑)

在庫を減らそう❗️

常に思いながらも出来ない積みプラの消化。特に初期のドラゴンのキットが多過ぎるね〜
って事で、



これも初期のモノ。ほぼ35スケールのサイズダウンを思わせる精度に感激した記憶が…



まぁ、ボチボチやりますか。







新潟在住時に製作。
キットはエッシーのⅢ突。ヴィンターケッテン仕様にしたくてリサイクルショップで500円で購入したっけ(^^)

稲荷

朝食に徒歩1分の老舗「こめ蔵」さんへ。
「マツコの知らない世界」で同店のおはぎが紹介されて、元々地元民に愛され町内会の行事なんかには赤飯とかでなくてはならないお店なんだけど、最近は週末ともなると見知らぬヒト達が大量に押し掛けて閑古鳥状態の商店街で唯一賑わってるお店。

でっ、前置きはさて置いて、
おはぎの美味さに引けを取らない、



稲荷寿司を。
揚げの程よい甘しょっぱさとシャリのバランスが絶品ですなぁ^o^



ISU-130重戦車(完)

ovm類装着などを行い一応完成です。デカールは添付されていませんね。





砲身が長くて撮影しづらいな^^;







過去作152-1とのツーショット。
塗装色が明らかに違いますね〜



後半は、暑さと疲れで少々投げやり気味でした(笑)

ISU-130重戦車❷



特徴的なマズルブレーキは、珍しくレジン製。





特有のワイヤーフック🪝はプラ棒、真鍮線で作り直し。

9割方組立後、一気にサフ〜基本塗装。





ワイヤーは、0.7㍉径のワイヤーを。



今回は、Mrカラーのロシアングリーンを採用してみた。