呑む振る打つ買う、作るの日記 -90ページ目

BERLIN 1945 ➓

少し製作ピッチが上がりました。



特徴的なのでリブ付フェンダーが無事出来たのでシャシーと合体。
併せてハッチ類の把手を真鍮線に変更。



サイドフェンダーも金属板で製作し数カ所装着しようかと考えましたが、マスモデ作例ではフェンダー未装着な事もあり、未装着でいこうかと…



追加工作は概ね完了しました♪

相変わらずの不安定な天候⤵️
最近、休日は仕事の緊張感から解放され一気に疲労感が…歳ですなぁ(^^;;
今日は、ハゼ釣りポイントの下見、ワークマンプラスで秋物物色、にわか庭師、バド練習🏸の予定。

BERLIN 1945 ❾

フロントフェンダーの変更。


キットのフェンダーはカットし、大戦末期のリブ付フェンダーを金属板、プラ板で製作。



車体に装着。



これでメインの工作は完了❗️

<オマケ>
⭐︎「大黒家」で二郎系。



仕事上がり西口「豚山」まで行く気力無く、「大黒家」で二郎インスパイアを(^^)。

ちょっとニンニクの辛みが🧄強かったけど満足の一杯♪


BERLIN 1945 ❽

砲塔部の追加工作を。





カットした予備覆帯用フックは、金属板で再現。





1945年3月以降廃止されたらしいキューポラ上の機銃架用レールをカットし、簡素化されたパイプ状の取付具をプラ棒で。


キューポラ前方の直接照準指針を真鍮線で再現。



<オマケ>
⭐︎カップ焼きそば



ノザキのコンビーフ味。



フリーズドライ?コンビーフも付属。
旨し❗️

⭐︎北海道フェア



ポテトサラダ、コーン&チーズ。
どちらもここ数日リピ買い(^^)

⭐︎逃げ道を塞がれた市之丞ピンチ🆘









BERLIN 1945 ❼

MARSのフィギュア2体を早朝から塗装。
これで主役9人の基本塗装が概ね終了しました♪



あとは細部の修整と腕章の文字くらいかなぁ。

って事で、虎🐯Ⅱの製作再開。
テキストは、自分の中では模型誌の最高峰(廃刊が惜しまれる)「マスターモデラーズVol.66」。




もうマスモデ廃刊以来、模型誌は購入していないなぁ…
MA誌やHJ誌は広告の多さ、軽薄な記事、興味のないガンプラばかりだしね〜最近は水着姿の女の子のグラビアまで掲載する始末で地に堕ちた感じ。
必要であれば多くの凄腕モデラーさんのブログを拝見すれば十分情報は得られるしね…

余談はさておき、



車体下部は覆帯の修整も終わったので、砲塔部を。
予備覆帯用フック?はダサいんで全てカットし、作り直しですなぁ^^;


BERLIN 1945 ❻

フィギュア塗装の続き…(ズベズダ編)
出来の良いキットなんで製作側もそれなりに気合?と時間を掛けて。



4体、とりあえず全体を塗り終えたので今後、顔他細部を修整していきますかねぇ〜。





キットは、腕や銃器が別パーツのモノもあってリアルさが増してます。腕章もモールドされてるのでしっかり塗装。文字がぁ!…適当に誤魔化す術を考え中^^;



あとはMARSのフィギュアですなぁ。
かなりペースダウンしてますが、もうひと踏ん張り😑