呑む振る打つ買う、作るの日記 -8ページ目

超重雷装艦 北上の製作

ピットロードの北上を製作。

ウォーターラインの製作は小学生以来かな?

何故かこの艦船が気になって衝動買い…

零式五連装魚雷発射管仕様は架空との事だけど。


海軍旗と日の丸デカールは貼付してませんが…


魚雷発射管がイイ感じ♪



空中線張ってディテールアップしたいところだけど気力も資料も無いので、いずれ気が向いたらチャレンジしようかと…

アオシマの回天搭載仕様も購入済みなので機会があれば製作予定。

<オマケ>

GWも基本的には仕事なんだけど、お休みの今日は、


都内のホビーショップアポロさんへ。




3点をお買い上げ〜(^^)

明日からはまたミニAFVの製作に戻ります。


SW-36 60㎝サーチライトの製作?


CMKリリースのサーチライトを。



3Dプリントキットという事で、

製作っていうより張り巡らされた木の根のようなゲートを処理する作業がメイン。

細か過ぎて油断するとパーツとゲートの区別を誤りそう😓





って事でゲート処理さえこなせばアッという間に完成!72スケールとは思えない超絶ディテール!

凄い時代になりましたなぁ🫢

<オマケ>

今日は、TTRでプチツーリングへ。


渡良瀬遊水地でひと休み。

筑波山でも行こうかと思ったけど、仕事の疲れが抜けきれてないんで断念。

道の駅「五霞」に立寄り。


茨城のブランド豚🐖、ローズポークカレー🍛を(^^)


しっかり精肉もゲット😀

夕食は、横浜での久々の釣果、


カサゴの煮付けを。

美味し❗️


ハンバーMK.Ⅳ&オチキスH35の製作②














ハンバーのFOREART、ディテールはもちろん、デカールが剥離性含め素晴らしいですなぁ♪

ウェザリングはヴィネット製作時に行う予定。


三連休

金曜日からの三連休は鶴見で。

初日、夜勤明けだったので仮眠?後、最近お気に入りの鶴見小野町の町中華「華盛飯店」さんへ。


蒸し鶏。


揚げナス。本来は特製ソースがかかってるんだけどソース無しで頼んで塩🧂で味わう🤭


この店イチ推しのヤリイカの炒め物。激ウマ〜(^^)


蜂の巣とネギの和え物?

他に海老チリ🦐、酢豚も。

2人では食べきれずフードパックでお持ち帰り。

味、ボリューム的に文句なしの町中華ですなぁ。

その後、「桃太郎」、「ちゅら屋」で梯子酒(^^)

2日目土曜日は、「コストコ」でお買い物。

夜は久々に本牧で釣り🎣


小一時間でメジナ、カサゴを。

やっぱり海はイイねぇ〜。

3日目の本日は、ソフトボールの練習試合。

試合後いつもの魚屋さんで、


太刀魚、石鯛を。

帰りは今回どうしても入手したかったキットを求め下北沢「サニー」さんへ。




予定通りゲットして大満足(^^)

イエサブで取り寄せを頼んだけど問屋の取扱いが無いとの連絡があった矢先、流石「サニー」さん❗️

<オマケ①>

FTFのオチキスH35を製作。





<オマケ②>

Amazonからのブツ。


今年はテンカラに挑戦予定。


ハンバーMark Ⅳ装甲車の製作①

先日、イエサブで偶然見つけ購入したFOREARTという中国メーカーのキット。

ハンバー装甲車というとハセガワ、マッチボックスがポピュラー。マッチのキットはレベルから再販されているので今一度製作したいと思っていた折に遭遇。





決定版とも言えるであろう出来栄え❗️(^^)

最近は3Dプリントも当たり前になりつつあるけど、


タイヤのファイアストーンの刻印まで再現。

思わずホワイトレターにしたくなるような(笑)


パーツの細かさを除けば、組立も全くストレスなく組め、最先端技術も垣間見れる好キットですな(^^)