今週も釣三昧?
日曜日、またまた
鴻巣市内の川里中央公園へ。
テナガエビは諦め、ヘラ鮒が掛かっても耐えられる鉤を選定。
25㌢アップのヘラ(^^)
鯉っ子。
スリリングなやり取りで掛けたのは、一尾目より若干サイズアップ、しかも肉厚のヘラ鮒。
ヘラ鮒釣りは道具にこだわったらキリが無いんだけど、安価な釣り竿でもポイントとタナが合えば釣れますな♪
続いて
本日は、渡瀬川支流の群馬・桐生川へ釣行。
ガードレール脇から入渓。
イイ感じの流れ(^^)
わかっちゃいるけど当然ながら渓流はヘラ鮒釣りの様にはいきませんなぁ…(-。-;
まぁ、釣果よりも森林浴でリフレッシュのつもりで欲を出さずに竿を振ります(笑)
小気味良い引きで掛けたのは…本命だけどリリースサイズのヤマメ😅
その後はウグイのみ⤵️
満足な釣果は得られなかったけど久々に本命に出会えたし、マイナスイオンをたっぷり浴びた3時間となりました〜(^^)
帰りは昔風情の残る桐生の街並みを観ながら一般道でのんびりドライブ🚗
途中、道の駅「めぬま」でお決まりの、
ネギフライを購入(^^)
<オマケ①>
桐生川で…ミヤマカラスアゲハかな?
鱗粉がメチャクチャ綺麗ですなぁ♪
<オマケ②>
帰宅後は、最近暑さでメッキリ進まない簡易ヴィネットの仕上げを。
マーダーⅢのヴィネット仕上げました〜。
早くも7月…
2025年もアッという間に7月…(-。-;
定年を機に中間棚卸立会から外れたらいきなりの連休。
でっ、
初日は、前回不発に終わったテナガエビ釣りのリベンジとばかり鴻巣市内にある大里公園へ。
小生以外は全員ヘラ釣り師の面々。
前回はクチボソ4尾と貧果に終わったので今回こそはと気合を入れて臨んでみる。
アタリは頻繁にあるものの…テナガエビのアタリじゃないんだよねー😓
ナマズ!
小鮒。
鯉の幼魚。
テナガエビ仕掛けなんで釣りごたえは抜群なんだけど本命は何処へ??
隣のベテランへら師を尻目に20㌢超のヘラも3回掛けるも全てハリス切れ😓
約2時間、本命の釣果は無かったものの楽しめましたー♪
でっ、
本日は、早起きしてチョイと遠出…山梨県、相模川水系となる桂川中流域へ。
比較的入釣し易いポイントを下調べ。
水量、水流共申し分なく、しかも曇天…
チョット期待したんだけど空振り😓 しかも雨に降られる始末で小一時間でやむなく退散…
まぁ、悪夢の信州釣行以来久しぶりに竿を出せただけでも良しとせねば👌
談合坂SAでの朝ラー。
煮干ラーメン🍜 期待外れ(笑)
二日間遊びまくりました(^^)
三連休
三連休は鶴見で…
夜勤明けの日曜日はソフトの試合から。
朝からの猛暑と寝不足でイマイチだったけどチームとしては久々の快勝(^^)
試合前は久々に「ゆで太郎」で小柱と季節野菜のかき揚げ蕎麦を。
夜はいつもの魚屋さんの刺身で一杯🍻
黒ムツとアカハタ。
新調したダボも届いた(^^)
月曜日は、
jb23の車検。
いつの間にか13年、10万㌔オーバー。
今回もVベルト、ブレーキホース、ホイールシリンダー、エアコンフィルター交換などアレコレあって金額もそれなりに🫢
まぁ、こればっかりはしょうがないねぇ〜。
すっかり忘れていた積立年金の入金があったんで助かりましたね。
排気系はマフラー交換で効果が有ったんで、今度は吸気系のカスタムとしてインテークチャンバーの装着を検討中。近いうちに前回お世話になった「P-TEC」さんに相談予定。
夜は「たかぎ山」さんを予約していたもののマスターより体調不良で店を休む旨の連絡が入り急遽変更。
「和(かず)」さんへ。
貝刺し、
キスの天麩羅。
マスターのご好意で鰻を白焼と蒲焼で😀
「和」さんで和食と酒を満喫した後は、「美ら家」で1人呑み。
「市之丞」は暑さでバテ気味ですなぁ♪
ジムニー本を購入。
JA11、JB23にフォーカス、有難い(^^)