呑む振る打つ買う、作るの日記 -45ページ目

ルノー AMR35 ZT1a

FTFのキット。

ルノー開発の偵察戦車ですねぇ。






FTFらしく少ないパーツ構成ながら素晴らしい仕上がりですな♪


インストを参考に4色迷彩に。






黒の縁取りは、ガンダムマーカーで。










Ⅲ号戦車G型 ②

基本塗装、墨入れ作業を。









本格的?なウェザリングはこれから…


<オマケ>

会社の後輩からの依頼品です。




ガンダムですなぁ^^;

アムロ、シャア、ザクくらいしか知らない、全く縁のない分野ですねー😹



マジンガーZの方がカッコいいんだけどなぁ…

せっかくの依頼なのでシャア専用カラーを買いました。


Ⅲ号戦車G型 ①

キットは、過去に製作したS-Model。

簡易キットながらなかなか良い出来だったので再度購入。




吸気グリルのエッチングパーツは効果的♪

ovm類の配置が手持ちの資料本とは若干違うものの一体成形の為、配置替えは断念。




車幅表示灯やホーン、コマンダーハッチ、




後部フェンダーのマッドフラップの開口、マフラーパイプetc…を追加工作。








今回のテキストは、





上尾日記 17パン鯉リベンジ

またまたアパートから5分足らずの「鴨川」へ。

前回の反省?を踏まえ、道糸は王道の「銀鱗」5号、ハリスは奮発してチヌ釣りにさえ使用した事のないシーガーエース4号、鈎はがまかつ鯉鈎14号。




なんと!

一投目からヒット‼️






今日に限ってメジャーを忘れるマヌケなオイラ😓

とはいえ、体高も十分、優に50㌢は有りますな^_^


ニゴイとは明らかに違う強烈な引き、抵抗を存分に味わいましたー♪

その後も産卵期前の荒喰いとばかり連続ヒット❗️














バラシも数回あったものの、3時間で5匹の釣果に大満足(^o^)


でっ、パン鯉リベンジの後は、

前回同様、同僚兼お抱え?シェフの手料理で🍺







⬆️

このスペイン風オムレツが激ウマ〜(^^)


<オマケ>

週末は、鶴見へ帰るも生憎の雨☂️で久々のソフトの試合も中止に😢








「市之丞」と「チャーミー」の遊び相手に終始😓


上尾日記 16

GW中も基本的には仕事😓

その合間に久々にフェスに。



日比谷公園で開催された地元飯フェス。




大混雑の中、お目当ての地元飯を堪能した後は、懐かしい銀座コリドー街高架下へ。







銀座に勤務していた頃は、ディスコくらいしかなかった?のに大きく変わってビックリ🫢


昼酒ですっかり気分が良くなった後は、上尾に戻って同僚とパン鯉に興じる(^^)






水深40㌢程度の小河川なんだけど鯉に亀に小魚と生命感に溢れてる。

亀の猛攻をかわしながら何度か60㌢クラスの鯉を掛けるも道糸、ハリス切れの連発😓

この日も惨敗⤵️




2人で惨敗後は、反省会と称して、



マイシェフの手料理で🍺

リベンジを誓う❗️