上尾日記 30
昨日、引越無事完了❗️
今回は会社の補助が無い為、車で15分足らずの新居までjb23で2日間かけて8往復↔️😓
キッチンが少々狭くなったものの、トイレ🚽、エアコンなんかは以前より新しいタイプ(^^)
意外に荷物📦が多くて苦戦!
特に模型の完成品の梱包が大変でしたねぇ(笑)
以前から気になっていた桶川駅🚉近くのスナック「魔女の棲家」デビューも無事完了❗️(魔女は居なかったけどね)。
<オマケ>
アカデミーからシュビムワーゲンが再販されるのを知り思わずポチり。
キューベルは各社リリースしてるんだけどシュビムワーゲンは自分が知る限りフジミ、アカデミー位しかなく、しかもフジミは入手が⁇なんで嬉しい限り😆
10月は、仕事が一段と忙しくなるけど、jb23のカスタム依頼や、鶴見下ニ町会の秋刀魚祭、ソフトボール区民大会、「桃太郎」の仲間で行く伊豆高原「木瓜」への一泊旅行とイベントも目白押し(^^)
雇用継続
9月末をもって定年を迎える事に…
10月以降も雇用継続なんだけど…賃金は大幅ダウン⤵️
まぁ、しょうがないよねー。ウチの会社は退職金が無い(前払い制)んで投資信託も長年やってるんだけど、どうなんだろうねぇ〜😓
会社も株式公開以降は、当然ながら株主重視志向が強くなっちゃった気もするし…いろんな意味で変わったなぁと思う今日この頃。
つい最近も社歴30年以上で営業部No.2?の後輩が突然の退職。しかも今流行りの退職代行サービスを利用しての退職だったから本社総務、営業部も一時的に大混乱だったらしい。新入社員ならいざ知らず管理職が代行サービス使って退職っていうのには少々驚き🫢
そんなこんなで、これからは6ヶ月毎に契約更新の身に😅
しかも訳あって9月末に引越す事となりバタバタ!
転居先は駐車場併設、ゴミ分別がラクっていうのが最優先事項なので今と変わらず上尾市内に。
<オマケ①>
jb23のドアミラーの修理の目処がたったんで引越が完了したらショップに持込み予定(^^)
この際だから、ついでに排気系、足廻りのチョイカスタムも検討中。
<オマケ②>
引越し準備が思うように進まない😅
特に完成品の梱包📦がね〜。
おフランス🇫🇷はヴィネット製作の予定がないんで仲良くベースに固定。
長らく放置状態だったUボートtypeⅦ Cの最終仕上げ?を。
<オマケ③>
洗濯物にアゲハ蝶🦋
尿路結石
「市之丞」が尿路結石になったんで様子見に鶴見へ。
⬇️
ボケ爺さんみたいに垂流し状態なんで惨めなオムツ姿に😹
1日2回の投薬と、PH値を下げるバカ高い餌で治療中。
情けないの〜(^^)
オスは尿道が細くて長いからドライフードばかりだと結石になり易いそう。
人間だったら縄跳びでもして貯まった石🪨を排出するんだろうけど、そうもいかない(笑)
「チャーミー」はいたって元気。
今日は、「市之丞」の為にお高いフードとオムツを買いに島忠HCへ。道中、Uターン禁止交差点でUターンして切符まで切られる最悪のオマケ付きでメチャクチャ高い買い物に😓
<オマケ①>
いつもなら
で新秋刀魚なんだけど…閉店しちゃったんで、
「和」さんで、
新秋刀魚❗️
大振りで脂のノリも最高(^^)
穴子の白焼きも旨し!
「和」さんの後は、お決まりの「桃太郎」でガッツリ呑んでカラオケ🎤三昧〜。
<オマケ2>
ヴェスピッドモデルの虎🐯Ⅰの精密さに辟易したんで気分転換を兼ねて、
エアフィクスの傑作?をポチリ。
ボフォースはおそらくFTFの方が出来がイイんだろうけど牽引トラクターが無いからねぇ♪
という事で何とも言い難い鶴見帰りでした😅