呑む振る打つ買う、作るの日記 -1299ページ目
ホーム
ピグ
アメブロ
芸能人ブログ
人気ブログ
新規登録
ログイン
呑む振る打つ買う、作るの日記
模型と釣りと酒にまつわるエトセトラ
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
<<
前のページへ
最新
|
1297
|
1298
|
1299
|
1300
|
1301
|
最初
次のページへ
>>
夕陽を拝む?
先週の遠征時のイソメを後生大事にとっておいたので堤防へ。
夕陽が眩しい。
でっ、
それだけ。
サワラ狙いの先人によると、かなり大型のサヨリが追って来るものの、ジグがサヨリの口には大き過ぎるらしく、ボーズとのこと。
サヨリの接岸、例年より早いのかなぁ。
おわり。
トミカ コレクション
プラモを整理してたら出てきた。
トミカ。
別に年代モノではないが。
子供の頃はマッチボックスのミニカーを売るほど持ってたのに、
みんな何処に行ってしまったのやら。
シュトルヒ9
ニョロニョロ迷彩の手直しとパネルラインを色鉛筆を使用し、くどくならない程度に強調。
プロペラも取り付けた。
久々のエアもの。
細かい処理に技量の無さ、不満はあるが、
あとはデカール、ウェザリングで完成だ。
気分転換
昨日の汚点を早く脳裏から消し去る為に、上納金を納めた。
ヘチ竿のガイド修理は隊長が引き受けてくれたので、お言葉に甘える。
小生は、チヌ竿の穂先交換及び塗装を。
穂先は0.8mmのカーボン100%仕様に変更。
気晴らしに穂先の先端部をレモンイエローに。
手順は、サフ→塗装→トップコートの順。
塗装は当然、
エアブラシで。
あとは十分乾燥させ、
ガイドを取り付け、完成である。
で、
こんな感じに仕上がりました。
ところで
今朝、Kさんの案内で立ち寄った釣り具店で、
買っちゃいました。
ウナギドウ。
ウナギ捕獲用の罠である。
手作りと竹細工に弱い今日この頃。
<<
前のページへ
最新
|
1297
|
1298
|
1299
|
1300
|
1301
|
最初
次のページへ
>>
ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする