呑む振る打つ買う、作るの日記 -1289ページ目

愛機入院

今日は愛機の修理、一日入院である。
JET MILL-090626_085613.jpg

修理内容は、例のセンターピラーとPウィンドーである。

でっ

代車は、
JET MILL-090626_093339.jpg

ノートって車。

意外にコンパクト?

インパネからなにから、みんな丸っこい。

そうは問屋が卸さない

昨夜と全く同じ条件。
JET MILL-090625_190359.jpg


今夜もベタ凪。
JET MILL-090625_184707.jpg



でも満足なアタリひとつない。


やっとの思いで、
JET MILL-090625_204757_ed.jpg


難しいなぁ

釣りって。

今日の頂き物

今日はシャモ肉を頂戴した。
JET MILL-090625_150744.jpg


ブツ切りにして塩焼きで食べる予定。

旨そーっニコニコ

今夜の海

ここ二日ばかりの雨のせいか、かなり濁りが入っている。

でも、ベタ凪。

いきなりヒットはセイゴちゃん。
JET MILL-090624_190647.jpg


その後もメバル、ソイ、セイゴと飽きない程度にヒット。
JET MILL-090624_203336_ed.jpg


メバルのタマゴなかなかいい調子。
JET MILL-090624_193206_ed.jpg

前回よりもサイズアップ。
JET MILL-090624_192631_ed.jpg


最後にフッコサイズがヒットするも、取り込み寸前で無念のラインブレイク。


残念っ!

21時納竿。

諸説いろいろ

今日は、我々の業界では有名な先生の事務所にビジネス上のアドバイスをいただきにあがる日。

会社の同僚と伺った。


一通り話しが済んだ頃、同僚が最近話題の空から降るオタマジャクシに関する見解を求めると・・・


先生曰く、鳥が一度、捕食した餌を吐き出すなんて事は考えられないとの事。

では、

磁気、磁力の変化、温暖化などの異常気象にも要因があるのでは。

だから本来、水のある所に居るはずの生物が磁気?の影響で水の無い所に間違って移動するのである。


だって先生、車のフロントガラスに落ちた件はどう説明するんですか?


先生曰く、フロントガラスのオタマには脚があった。

そうだっけ?

じゃ、鮒は?

それ以上聴けなかった。

更に先生曰く、クジラが沿岸部に漂着するのも、磁気=マントルの変化だと。

これは信憑性があるような?

続いて、毛虫が地面を這っているのも異常と。

毛虫は本来、樹木を這うのが自然である!

先生、ごもっともです。

我々は先生の前にひれ伏すしかなかった。

これ、本当の話。