呑む振る打つ買う、作るの日記 -1245ページ目

本日2回戦目

明け方の堤防から港内を回って反対側の堤防へ。
JET MILL-091012_101521_ed.jpg

快晴っ!


粟島がハッキリ見える。



しかし、


釣れない。


満足なアタリすらない。
JET MILL-091012_105342_ed.jpg


でっ、


カワハギ仕掛けに何故か、
JET MILL-091012_095237_ed.jpg

うーん、

ただでは帰さん、いや、帰らんっ!



船溜まりで、
JET MILL-091012_110312.jpg
チンチン(クロダイの幼魚)釣りを楽しむオジサン。
テンポ良く釣り上げ、楽しそう。

今朝の1回戦目

昨日と同じ堤防へ。

昨日より気温はさらに低いものの、海は穏やか。
JET MILL-091012_052320_ed.jpg


しかし、カワハギは全く・・・

ほとんど口を使っていないのか?

アオリも全く・・・


ハゲをやっていた親父さんに尋ねると、良くないとの返事。


それでも、ウマヅラを数匹。
JET MILL-091012_072658_ed.jpg

結局、極小ワッペンサイズ1、ギンポのみ。


えーんっしょぼん

今日の釣行

今日は久々に隊長、小隊長と。

小隊長はエギングデビュー。


小生は寝坊した上に、タックルのチョイスを完全に誤る。


堤防は強風で白波が立つ状況であり、コンディションは最悪。

タックルもチヌ竿だった為、竿先が強風に煽られる始末でアタリをとるのも困難な状態。


それでも10枚ほどカワハギを釣るも、なかなかキープサイズに至らず、4枚のみキープ。
JET MILL-091011_113509.jpg

エギ組2人も釣果を得られず、別の港に移動。
JET MILL-091011_111721_ed.jpg

然しながら、状況は変わらず・・・
JET MILL-091011_110455_ed.jpg


ヨーダの様な小隊長。
JET MILL-091011_103829.jpg
今日は状況が悪すぎたしょぼん


昼前に納竿、3人で昼食をとり、解散っ。

帰り道、
JET MILL-091011_125030_ed.jpg
稲刈りの終わった田んぼには、白鳥の姿が。



農免道路には、
JET MILL-091011_125749.jpg

あと、一ヶ月もすれば冬到来である。

小隊長にはホロ苦いエギングデビューとなった。

出張土産

本社近くの書店で購入。
JET MILL-091010_165141.jpg
第2次大戦 欧州戦史シリーズ。

「アルデンヌ攻勢」である。


購入の決め手は、表紙イラストにもあるが、アルデンヌ攻勢といったらコレッ!というくらい有名なショットが飛び込んできたから。
JET MILL-091010_165240_ed.jpg
まるで映画のワンシーンかと思わせる超カッコイイ、ショットである。

模型で再現してみたいっ。

メガロポリスタウン

今夜は幹事の手違い。

持ち込みOKってことで、行ったはいいけど・・・
JET MILL-091009_180625_ed.jpg
イタリアンに焼酎、紹興酒はないでしょっ!


でも、パスタ、ピザはめちゃめちゃ旨かった。


でっ、


またまたみんなでキャバっちゃいましたショック!
JET MILL-091009_211222.jpg

でも、

新潟の方が、キャバ嬢の質は断然上でしたニコニコ