呑む振る打つ買う、作るの日記 -1242ページ目

シュビムワーゲン番外

最初からと言うか、このてのキットの場合、常についてまわる不安。
JET MILL-091019_062029_ed.jpg


そう、


それは、


フィギュア乗らねぇんじゃねぇ?
JET MILL-091010_165141.jpg


本の表紙を見る限り、3人は確実に搭乗している。



仮にフィギュアのポージングが上手く再現出来たとしても・・・


下半身切断?


しかしっ!


オープン車輌なの。



どうしよう。


悩みは尽きない。

シュビムワーゲン6

今夜は、ボディの下塗りに留まる。
JET MILL-091019_004512_ed.jpg

車載のスコップは柄と取付金具を作り直した。
JET MILL-091019_004548.jpg


なかなか進みませんなぁ。
JET MILL-091019_004726_ed.jpg


明日は、タイヤ装着の予定。

エギングレッスンの行方

今朝は、空模様が心配されたが、3名、大突堤に集合。
JET MILL-091018_062937.jpg


今日は先日、単独釣行で初めてアオリイカをGETした小隊長の成長ぶりが楽しみ。



早速、
JET MILL-091018_063412.jpg
隊長直々のレッスン。


こりゃ、仕事以上に厳しいショック!


然しながら、3名とも振るわないっ。


小生はカワハギ仕掛けでイイダコを。
JET MILL-091018_063611.jpg

早々に見切りをつけ、移動。


堤防には墨の跡が点々と・・・


時折、小雨が降る中、ついに小隊長がその進化を垣間見せた。
JET MILL-091018_100518.jpg

隊長より先に釣り揚げ、ご満悦の小隊長であったが、その後、隊長にアッサリ抜かれたのは言うまでもない。


小生はアイナメ、小メジナらと戯れながら、師匠と弟子のエギ漫才を楽しんだ。

シュビムワーゲン5

今夜はリアを中心に製作。
JET MILL-091017_230033_ed.jpg

丸みを帯びたヒップラインとスクリューが特徴的。
JET MILL-091017_230119_ed.jpg


幌は折り畳み状態にも拘わらず少々大きすぎる為、削り込みを行い、リアシートのスペースを確保。


フロントにはバックミラーを装着。
JET MILL-091017_225942_ed.jpg

ハンドルはフィギュアの関係上、取付は最後の予定。


今夜はこれまで。

夕飯

夕飯のメインは、

もちろん、アイナメ。


バターにニンニクを効かせて、ムニエルに。


玉葱を炒めた後に、新潟産ヒラタケとシメジをたっぷり入れ、更に炒める。


鍋にガーリックスープストックを溶かしたら、
JET MILL-091017_190055.jpg

味の決め手は、大阪トマトコーポレーションのパスタ&ピザソース。


そこへ、炒めた玉葱、キノコを投入、スープに十分馴染ませたら、アイナメのムニエルを入れて完成。
JET MILL-091017_185944_ed.jpg

うっ、 美味いグッド!