呑む振る打つ買う、作るの日記 -1237ページ目

首なし

久々のアップ。
JET MILL-091105_061918_ed.jpg


首なし、手先なし、足先なしの状態だが・・・
JET MILL-091105_061947.jpg




単価の高いプライザー製フィギュアの犠牲を最小限に抑えようと、型想いやらプラ棒を駆使してるうちに時間だけが虚しく過ぎたしょぼん
JET MILL-091105_062019_ed.jpg


さぁ、



もう一息?だ。

庄内竿

今日は、庄内竿の歴史と使用方法を軽く学習。


実際に、リールをセットし、道糸を通してみる。
JET MILL-091104_190657_ed.jpg

構造はグリップ部分と本体を分割することにより、道糸の挿入を行い易くしている。


リールはとりあえず、フジFPRー20をセット。


本当はダイワのスーパーコロネットが欲しいところだが我慢。




中通しワイヤーを使って慎重に道糸を送り込んだ。
JET MILL-091104_192217.jpg

穂先から道糸が無事、顔を覗かせた。
JET MILL-091104_192246_ed.jpg




あとは、




実釣あるのみ!

甘い罠

釣り具だけでは終わらなかった。


つい、以前立ち寄った鶴岡市内の模型店へ。



やっぱり、


思った通りにひひ



ミニAFV売れてねーっ。
JET MILL-091103_222904_ed.jpg


新潟ではもはや見ることのないドラのキットがまだあるっちゃ。
JET MILL-091103_222936_ed.jpg


手持ちの在庫と合計すると、


な、なっ、なんと、


3輌共、手付かずで3箱になったニコニコ


いーぞ、いーぞ!


鶴岡の模型店。

今日の釣果???

今日は結局、一度も竿を出せる状況になく、庄内、秋田(由利本荘市まで)の漁港、釣り具店、道の駅巡りとなった。



でっ、


庄内の釣り具店で、
JET MILL-091103_181212_ed.jpg

ナツメ錘に塩ビパイプを接続し、ハリス連結部分に浮力を持たせた仕掛け。


ブッ込み時の根掛かり対策に有効?



さらに、
JET MILL-091103_181454.jpg


庄内竿なるもの。

庄内オリジナルのチヌ竿。
3.6mで小生としては初めての中通し竿。

カーボンは高額なのでグラスで我慢。


庄内はチヌ釣りが盛んなだけあって、生き餌もユムシ、イワムシ、カニ類と豊富で羨ましい限りであった。


地方の釣り具店巡りはその地域独自の道具、仕掛けがあって、実に楽しいニコニコ

秋田の海

結局、秋田入り。
JET MILL-091103_092009_ed.jpg


日本海は大時化。



でっ、



秋田のラーメンを味わうべく由利本荘市内のラーメン屋へ。
JET MILL-091103_104959_ed.jpg


親鶏ラーメン、揚げ玉入りを頂戴する。


秋田では、ラーメンに揚げ玉はポピュラーなのか?


比内鶏は独特の歯ごたえで旨い。


でっ、
JET MILL-091103_111507_ed.jpg


日本海は相変わらず。


釣り具屋巡りかぁ。