呑む振る打つ買う、作るの日記 -1223ページ目

スズメバチ

公約?が全く実行出来ない。完成車輌が増える一方でヴィネットがっ・・・

ハッチもしっかり開けてあるのに・・・


そして、
JET MILL-091225_065811_ed.jpg

スズメバチに手を出す。


いかん、いかんガーン

日東のおもひで

日東のⅣ号パッケージ。
JET MILL-091224_055637_ed.jpg

1/76というスケールで極めて密度の高い内容は驚嘆の一言に尽きる。


シュルツェンにおいては、トーマシールドタイプを用意するあたりの周到さも凄い。
JET MILL-091224_055733_ed.jpg



更にコイツをカットモデルにしてしまうとはっ!

当時はバンダイ48か、日東76に陶酔していたなぁ。

Ⅳ号ラインナップ

いまや数少ない硬派な模型誌マスターモデラーズに掲載された作例を参考に製作したⅣ号戦車。
JET MILL-091223_190020_ed.jpg


J型、トーマシールド仕様。
JET MILL-091223_190052_ed.jpg



続いて、H初期型。
JET MILL-091223_190128_ed.jpg


シュルツェンステーが少々、オーバースケール気味だが ・・・
JET MILL-091223_190200_ed.jpg



今回のH後期型、東部戦線609号車。
JET MILL-091223_190234_ed.jpg


砲搭上部装甲板とL型アングルのシュルツェンステーが特徴。
JET MILL-091223_190318_ed.jpg


3車輌とも、旧日東(現フジミ)のⅣ号がベースである。

続・うどん考

本命中の本命へ。
JET MILL-091223_114757_ed.jpg


丸亀製麺である。
JET MILL-091223_113720.jpg



古町、殿町と新潟の二大歓楽街?を二日間に渡り満喫した胃袋、肝臓はかなりお疲れ気味なので、おろし醤油(冷)であっさりと。
JET MILL-091223_113635_ed.jpg


今までの2店舗とは明らかに違う食感。


かなりイケる。しっかりしたコシがある。

薬味の葱もしっかり、葱本来の味がする。




丸亀製麺、合格ニコニコ

雪原

ここ数日の降雪で福島潟周辺は雪原と化した。
JET MILL-091221_110750_ed.jpg



さっ、さぶ~ショック!
JET MILL-091221_110802_ed.jpg


熱燗が恋しい。