呑む振る打つ買う、作るの日記 -11ページ目

都内模型店にて

今日も模型店探訪。

製作意欲はイマイチなんだけど購買意欲だけはある😓

もっと早く知り合いたかったなぁ(笑)

オバァちゃんと息子さん?らしき2人で切盛りしている下町の歴史ある模型店でした。

今では貴重なハセガワ、フジミのキットも僅かながら残ってましたね(^^)




再販モノで無い限り当時の価格っていうのが有難い!

当時価格でお買上げ(今となってはチョイとお得感)。

永く続けて欲しい貴重なお店でした♪


帰宅すると、


玄関口にコレ⬆️が…


<オマケ>

今月の信州釣行に向けて?


ショート丈のフィッシングベストお買い上げ(^^)

天候に恵まれる事を祈るばかり。


8輪重装甲車"シュツンメル" ①

はや三月…連休で解禁間もない渓流へと意気込んでいたものの今までとは打って変わっての悪天候で断念⤵️

昨年同様、3月に入ったというのに降雪⛄️

仕方がないので?


前回、リサイクルショップで見送ったブツを購入。

ハセガワのミニAFVもフジミ同様最近では入手困難極まりないモノに😓

しかもⅣ号シリーズとハノマーク派生型&装甲車シリーズはハセガワの国内ミニAFVにおける第二期黄金期の布石?と当時は大いに期待したもののその後サッパリと残念な結果に…

当時の定価800円を上回る価格だったものの、現在の状況を考慮し購入。



流石、ハセガワ!

当時の感激が蘇りましたねー(^^)


<オマケ>

あまりに退屈🥱なんで、「ジョイフル本田」へ日曜品、食材の買出しに。

物価高の中、最近TVでもちょくちょく紹介されてるテナント「ジャパンミート」へ。


合挽き肉のメンチカツが旨し!(^^)


ガントラクター&25ポンド砲 ④

塗装及びデカールの貼付。




チョとした追加工作でそれらしくなったような気が(^^)





<オマケ①>

本日も夜勤明けながら、先週に引き続き模型店探訪を。本日は、群馬県前橋市の「ホビーショップなかじま」さんへ。片道約60㌔チョイ。

"こんなところに!" って感じの住宅街に。

先週同様、模型の密度がハンパない店内。事前にHPで物色していたお目当てのブツを捜索するも…

今や通販が主流、販売とHPの更新が必ずしもリンクしないんだよねー😓

お目当ては、トルコPMモデルのキットだったんだけど既に手遅れでした。残念❗️

この店は、空モノが豊富でした♪

お買上げは、


スペシャルアーマーと、


アカデミー。

埼玉に戻ってトイ専門のリサイクルショップへ。



最近バカ高値で手が出ないドラゴンが1,980円と納得の値段だったので即決購入(^^)

やっぱり定期的に覗かないとダメだねー。

その後、帰宅するとAmazonの置き配。

ネットニュースで目にした記事にあった艦船が異常に気になったんでキット購入。


超重雷装艦「北上」。


<オマケ②>

先週は立ち寄れなかった「道の駅(おおた)」へ。

群馬県太田といえば、


黒焼きそばって事で、


と、


地元のヒトらしき方が美味しいと連呼していた「増田屋」さんの稲荷寿司。


前橋のファーマーズショップでは、


普段使っているまな板が今のキッチンには大き過ぎて使い勝手が悪かったんだけど丁度いいサイズのまな板が手頃な値段だったんでお買上げ+天然木のコースター。これは模型の飾り台用に。


埼玉県北部でポピュラーな「あんびん餅」を。


いやいや、物欲、食欲とも満たされた1日となりました♪



ガントラクター&25ポンド砲 ③

夜勤前に一気に組立を。



連結すると全長約160㍉。


25ポンド砲、弾薬トレーラー共に中々の出来。






明日以降、最終仕上げわわして塗装へ。

<オマケ>

最近のお気に入り。


たった34gで200円弱とかなり割高だけど、キタアカリの旨みが感じられて抜群に美味い😋


ガントラクター&25ポンド砲 ②

今月は遅番、夜勤シフトなので日中は概ね製作時間にあてられるので作業を進めます。


参考にするのは当然タミヤのキット画像なわけですが、やはりアチコチ違いますねー(笑)

とはいえ、あくまでエアフィクスのベースを尊重して足らない部分を追加する方向で。



キャビン上部のハッチ部分がそっくり空洞なのでプラ板と真鍮線でそれらしく再現。

ライト、ミラー類もオミットされているので追加。

フロントも何となく寂しいのでカンガルー🦘バンパー?を装着。


無理矢理はめ込んだ窓ガラス🪟は、隙間あり、歪みありですが無視😅

フロントのフェンダーも削って薄く仕上げました。

色々追加装着したらそれらしくなってきましたー♪

やっぱりエアフィクスは製作し甲斐があって愉しいですなぁ(^^)