ガイドが教えるニッチなグルメレポート!第4回目は夏はやっぱりこれっしょ! | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 

今や沖縄よりも北海道の帯広の方が気温が高い昨今、みなさんの体調が気になりますがいかがお過ごしでしょうか?

 

さて、仙台を訪れた方がいの一番に舌鼓を打つのは、何をおいてもまずは仙台牛タンだと思いますが、さすがに夏は暑い!牛タンも冷房の効いたところで食すれば、あまり暑さは感じませんが、夏の風物詩というわけには参りますまい。

 

頭のてっぺんから足の爪先までが沸騰状態の身体には、ショック療法=あなたの身体にリーサルウェポン(最終兵器)を投入する必要があります。

 

”柔よく剛を制す”といいますが、灼熱地獄の「豪」を制するには、やっぱり「柔」。

 

というわけで、今日の「ガイドが教えるニッチなグルメレポート」はふっわふわのかき氷を味わえるお店を紹介します。↓

 

仙台市の隣の多賀城市の隣りにある「塩竈市」。

 

その奥州一宮に鎮座する鹽竈神社のお膝元にこちらのカフェ「cafe sai」があります。

 

このお店ご自慢の「ふっわふわのかき氷」一度食べたら、その削られた氷の食感とシロップとの抜群のハーモニーに自然と笑みがこぼれてしまう、美味しさ。

 

しかも、あの煩わしい「頭にキーン」がなぜかこないという優れもの。

 

これを食せずして、夏を終えるというのは、ひじょうにもったいない。

 

もし、伊達政宗様がこの情報を入手したら、お忍びにせよ間違いなく食べに行ったはず。

 

それほどの価値がある、一品なのです。

 

写真を撮ってSNSにアップするもよし、圧倒的なアイスマウンテンに負けを認めるもよし、

征服して涼を極めるもよし、冷え過ぎてお腹の調子を壊すもよし→いや、それはよくない

 

夏の暑さにも負けない 丈夫な身体を保てるよう 体調管理には十分注意しましょう!