仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m
長きに渡り、修復工事が続けられていた仙台城の石垣がようやく復活いたします!
思い起こせば仙台城の石垣は、2021年と2022年の福島県沖地震で被害を受け、2023年から復旧工事が進められてきました。(足掛け2年ほどでしょうか)
復旧工事では、石垣の解体・積み直しが行われ、石の裏側には補強ネットや鉄筋が組み込まれるなど、現代工法も随所に活用されました。
これにより、驚くことに東日本大震災と同規模の地震が発生しても崩落しない、耐震性の高い構造にパワーアップしたそうですよ。
ちなみに、市道仙台城跡線は、8月1日から通行が再開され、「るーぷる仙台」も、8月2日の初便から被災前のルートで運行を再開するそうです。
8月4日からの仙台七夕に間に合ったということになるのですかね。
多くの方々に仙台城に足を運んで頂いて、仙台城の隅から隅まで堪能して頂きたい。
私たち仙台城ガイドボランティア会のガイドも、みなさんとの出会いを心より楽しみにしております。m(_ _)m