伊達政宗名言「仁に過ぎれば~」ってどんな意味? | 「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

「ガイドが教える 仙台城を10倍楽しむ方法!」

仙台城のボランティアガイドが、仙台城の魅力や伊達政宗のトリビアな話を出し惜しみせず、ボリューム満載で語り尽くしまーす。(^_^)

仙台観光をお考えの方は、旅支度の前に予習としてご一読を頂ければ、仙台城が10倍楽しめるかも。

仙台城ガイドボランティア会のブログをご覧頂きまして、ありがとうございます。m(_ _)m

 歴史上の人物と言うのは数多くの名言を残しているものです。

 

当然、我らが伊達政宗様も数々の名言を残しているんですが、その名言の中でも特に有名であり、Tシャツやタオルなんかにもプリントされている言葉がこちら。

 

仁に過ぎれば弱くなる(人を大切にし過ぎると、相手のためになりませんよ)

義に過ぎれば固くなる(正義を振りかざすと融通が利かなくなりますよ)

礼に過ぎれば諂となる(礼儀正しすぎると、嫌味になり失礼ですよ)

智に過ぎれば嘘をつく(頭が良すぎると嘘をつくよ)

信に過ぎれば損をする(他人を信じすぎると損をしますよ)

 

どうです?うんうん納得だと感じた人、手を挙げてぇ!

 

これは「五常訓」とも呼ばれるんですけど、かなり物事の核心を突いているとは思いませんか?

 

「仁・義・礼・智・信」は儒教の教えの中で、人が常に守るべき5つの項目として、武士道にもこの考え方は取り入れられています。まあ、いわば武士の掟みたいなもんですかね。

 

でも、それをあんまし純粋に守りすぎると、やけどするよ!と政宗様は言いたいんだと思うんです。

「火」だって、上手に使えば暖を取ったり、食べ物を温めたり、灯りになったりといいことばっかだけど、

度を越せば、やけどもするし、火事になって全てが灰になってしまう。

 

要は腹八分目、周りを見渡しながら、フォア・ザ・チームの精神でやっていきましょうよ。

度を超したからって、良いことばっかりじゃあないんだよと。

 

今回の北京冬季オリンピックでカーリングを見ていて感じたんですが、あれは後攻の方が有利な競技。お互いの読み合い探り合いでゲームは進むのですが、自分が先行の時はあえて相手に1点を取らせてそのエンドを終わらせるのがベスト。1点も積み重なると大きいんですが、それは最大の防御。

次のエンドは後攻が回ってくるので、そこで相手を上回る点数を狙うのです。

 

つまり、時には引き、時には攻める。

 

人を大切にするのも、正義を振りかざすのも、礼儀をわきまえるのも、賢いのも、人を信じるのもほどほどにしておくことで、バランスが保たれる、得てして間違いというものは、バランスが崩れることから生じるということを、政宗様は分かっていたんでしょうね、きっと。!(^^)!