2024年3月に雷警報器サンダーメーターの点検を行いました。 | 某社員?

某社員?

私的な考え

先日、春雷が発生する直前の2024年3月中旬に
長野県阿南少年自然の家 様におきまして

雷警報器サンダーメーター(TM-2)の点検を行いました。

 

指定時間内に雷を検知する度に受信機のメーターが

グングン上がっていき、

メーカーが指定する危険域に達すると、

受信機から警報が鳴り、周囲に警戒・避難を促します。

 

この雷警報器は電荷検出型であり、

大地と空、2点間の電位差を見ながら常時監視します。

 

大地と空の電位差が大きいほど、

電流が流れやすく、電気エネルギーが高いこと

つまり空と大地に回路形成される可能性(落雷)を

意味しております

 

アンテナ部の期待寿命は10年でありますが、

施設担当者様の移動や安全性を向上、機械本体の故障を確認するため、

毎年、アンテナ固定部の確認やアンテナ部から疑似雷信号を

入れて、受信部で受信するか、点検確認しております。

レベル調整機能付きで、

現場に合わせて鳴り方を調整しております。

基本的に、どの雷情報よりも一早く鳴動を狙っております。

 

また、接点端子もありますので、

移報信号を使うことによって、他の機器も動かすことができます。


施設周辺のグラウンド等、広大な施設内を監視する場合は、

連絡に遅延が発生する場合がございますので

感度を高めており、外の様子や、気象庁のナウキャストと

合わせて判断しているとのことです。

 

雷警報器サンダーメーター

有限会社バスタ技研の製品であり、

弊社信越電気防災株式会社でも取り扱っております。