どーも。
今日はメガネを掛けている某社員?でございます。
久しぶりに食べ物のことでも書いてみようかしら
これはとある有名店のメニューなのですが、
かけ拉麺というものがございます。
最初、私には意味が分かりませんでした。
しかし、昨日食べに行きましてその謎が解けました。
これはとある某社員?とかいう食いしん坊が食べている食べかけなのですが、
どうしてもブログに載せたくなるような味でした。
インパクトのあるな醤油味。そして鰹風味のダシ。
麺を食べるためのスープ。つけだれ。
和食?
温かいラーメンも同じ。
つまり、スープと対等の関係にあるラーメンではなくて
麺を楽しむためのラーメン。
コレは凄いです。
自分、こんなラーメンは初めてです。
今までスープと麺は対等な気がしていたのですが
これは全く別。
粉をひいているのか何なのか分かりませんが麺が甘い。
小麦の味がしっかり伝わってくる。
別に砂糖を入れているというわけではなくて、
たぶん小麦粉からくる自然な甘さではないかと思われます。
最初に醤油ラーメンを食べて驚き。
どうしても確かめたくて、
多少満腹だったのですが、
二杯目の、つけ麺味噌味に挑戦。
そして麺を楽しむため、細麺と太麺の相盛りに。
目の前で見ると、
これは蕎麦セット?
もしかして・・・
これはざる蕎麦のような感覚で拉麺を食べるもの。
口に入れると、鰹?のダシがしっかりきいて食べやすい味。
なんだか懐かしい感じがして、日本人好み。
コレは美味いよな~と納得。
過去にテレビで余り教えたくないんだけど・・・とか言って紹介していた放送を見た記憶がございましたが、
実際食べてみて、ラーメンマニアが唸るのも分かる気がしました。
店主の方に了承を取っていないので、店名は伏せておきますね。