お久しぶりです。
某社員?でございます。
個人ブログではベラベラと書いてしまいがちですが、
ここは会社ブログ。
なかなか書く内容を考えてしまいまして・・・
あっ、ちょっと大人になりましたね。
とりあえず近況報告をしておきます。
今私が行っていることは、
ちょっとした製品を作っております。
今日、災害などの非常時、
1軒の家庭が最低限必要とする電力は
200~300Wであると私は考えます。
夜間、「あかり」を確保するということは
災害時に絶対不可欠なことであります。
節電の面も考慮した太陽電池(ソーラーパネル)を使ってこの目的を果たし、
本当に最低限必要であろう非常用電源を構築しよう。
と、私は思いました。
世の中、色々な製品が発売されておりますが、
なんか私的に納得がいかなくて・・・なんとかしたいなあ。と、思ったのが私の気持ち。
また、安全・安心・安価を目指して、
電気のことがよく分からない人でも
使える製品を協力会社様と共に作ろうと思います。
コスト面を考えると、電力を上げれば上げるほど価格は上昇し、
高くて手が出せなくなる可能性があります。
(もちろん、一部の電気系の人は製作できるかもしれませんが、
あくまで自己責任です。)
もし仮に製品が出来上がったならば、
完全停電、すなわち太陽光もなく
商用電源も停電した状態で約3時間、
連続して200Wの電力を使用することができます。
もっと時間を増やしたければ、バッテリーを増やせばいいわけです。
LED電球ひとつを点灯するだけであれば、
およそ50時間、つまり7日程度、夜を凌ぐことができます。
使い方はユーザー様次第です。
太陽光パネルは自分の取付けたい場所に付ければよい。
(場合によっては地面でも良いのではないでしょうか)
小型冷蔵庫のコンセントや、
トイレ・階段付近・通路・部屋などにLED電灯を設置、
電話回線の電源などに利用できるでしょう。
コンセントを作って、そこにプラグ付のLED照明を差すのも
いいかもしれません。
荒天で太陽光が得られないこと、またテレビ、
ラジオの使用を考え、これにポータブル発電機などを
併せて準備しておけばより安全です。
あっ、あと天候の悪いときでも、電気をチャージできるように
商用からも給電できるようにします。
電気工事士の資格のない一般の人でも取付が出来るように
コンセントに差すタイプも作ります。
とまあ、これは先月までの話で、
先週試作品が完成いたしました。
製品保証も1年付いている品物で、
中々の出来です。
全然関係ない方に話し、感想を聞いてみたのですが、
評判は上々。
自分で取付が出来るかもしれない(見た目にこだわるならば電気屋さんへ)
ところが良いとのこと。
近々、弊社WEBサイトで、お披露目できるでしょう。