お久しぶりでございます。
某社員?でございます
ええ、書いていませんでしたよ。
ただ、ずっと足を運んで下さった皆様、ありがとうございました。
これはホントに嬉しいです。
話をすっ飛ばしまして
なかなか深い対談を聞いたので、私なりに書いてみます。
尚、途中途中カットいたします。(マズイ表現方法もありますので)
サッパリ分からないかもしれませんが、
想像力でカバーして下さい。
これから私が書くのは、客観的な視点から見て記したものである。
私の仕事を始め、世の中には色々商売がある。
実際に非常に素晴らしい製品もあり、個々の会社の技術能力がすごく上がってきており、近年、海外で商いする会社も沢山増えてきているのだけれども、
(カット)
別に省エネではないのだけれども、より苦労しないやり方というのもあるのではないかと客観的に思ったところである。
(カット)
人それぞれ色々な見方があり、いいプレーがあると皆で盛り上がっている中、冷静に分析する人間もいて。それも組織ならではではないかと思う。
会社の中には今までの財産で商いをしている会社がまだまだ多い。あの頃は良かったとか今は駄目だ。とかよく耳にするのは私だけだろうか。
(大幅カット)
そういうことが大事ではないだろうか。
(カット)
時間の60分に例えるならば、1分、30秒くらいである。
(カット)
テクニカルな部分で魅せる事が出来るとか、自分の特徴を出すという事は、なかなか出来るものではない。
(カット)
この内容について上手く説明できないのだが、すごく少なくなっている気がする。
(カット)
仕事のうまさって何かというと、
(カット)
駆け引きも含めて確実に少なくなっている。
(カット)
私は仕事がうまいという組織を作りたい。
分からない、自分で読んでもサッパリだ(^▽^;)
まあ、会社ブログなので勘弁して下さい。
限定には全文書いておきますが、まあ需要はないよな・・・