photo:01



今日の試合、試合終了の時より試合前の整列の時のマナトの号令。


センターサークル付近でエンジン組んだ際の風景。


それを見て涙がこぼれそうになった。


一生懸命応援歌を歌い続ける4、5年生の姿。


リュウタロウのお父さんが作ってくれた横断幕。


おしぼり用の氷を作ってきてくれたコタロウのお母さん。


体調崩したヒナタやアユムを我が子の様に看病していただいたお母さん方。


テントの準備など力仕事をこなしてくれたお父さん達。


我が子はベンチに入らずとも歓声を送り続けてくれた4・5年の保護者の方々。


お爺ちゃん、お婆ちゃんの姿も多く見られた。


いろんな方々の熱い想いが形となり勝利という結果が生まれた。


俺は今日の勝利を忘れない。


沢山の勇気、元気を頂きました。


また来週も観る者に感動を与える試合を。


全力で選手とやり切ります。


大事な試合の前には必ず聞いてた。







そういえば最近聞いてなかったとふと思い出した。




今の高3が鹿児島の大会で優勝した時もウォークマンフルボリュームで聞いてた。




テンションマックスになる。




赤く太字の3ヶ所が特に好き。




自分の事。子供達との繋がりの事。子供達に対する事を言ってるみたいで。





久しぶりに聞いたなぁ。燃えてる証拠だな。笑




勝つよ。







「衝動」




長い夜に目覚めて 青白い部屋の中



不意に大事な何かを 傷つけたくなる(暗闇のfreedom)




扉の前で 立ちつくす ちっぽけな 背中に気づいてほしい




僕にも 誰かを 愛せると その手を 重ねて 知らせて




あなたのぬくもりがくれる衝動







真実ばかり追いかけて 揺れ動くeveryday




強がる自分の中身も まるっきりなぞだらけ(燃え上がるfreedom)




はがねのような 絆だけが 凹んでく心を 踏ん張らせる




僕にも 何かを 変えられる さりげない 言葉で ささやいて




あなたの声が 明日への衝動








誰もが無限の可能性を抱きしめて生まれてきたんでしょう? ねえ。






僕にも 誰かを 愛せると その手を 重ねて 知らせて





希望とは 目の前にある道 どこかに行けると 信じよう




あなたのすべてが 僕の衝動




go for it go for it 愛情こそが衝動…




words by K.Inaba





2週間前、ジエイが腰痛にて離脱。


正直、頭の中が真っ白になった。


ボランチの一枚を失い、マナトをトップ下に置くプランA以外にBを試そうかという直前の出来事だった。


全日まで2週間、どうしようか悩んだ。


そんな中、選手達は必死に頑張った。


まずは、ケイイチ。持ち前のキックを武器にリュウセイと組み必死に取り組んでくれた。


そして、マナト。
直前の練習試合で思い切ってトップ下からボランチへコンバート。


予想以上にいい。


声は出すし、戻れる。上がって行き打ち込む事もできる。


ダイナミックな動きは、まさにイングランド代表のジェラード!!


新しい可能性が見えた。


そして、トップ下を任せたヒロム。


俺は、ヒロムのセンスはピカ一だと思ってる。メンタル、フィジカルさえ整えば大物に化ける可能性を十分持っている。


スピード、アップダウンできる体力、柔らかなパス、しなやかなボールタッチ、頭一つ飛び出るジャンプ力、そしてステップ無しで降り抜ける左足。


うちのカケル曰く「ヒロムは天才」


だからこそ期待し厳しい声も浴びせ続けて来た。


そんなヒロムが、水を得た魚の様に躍動し始めた。


何より自分で俺に向かい「トップ下をやらせてください」と申し出た。


今までのヒロムじゃ考えられない。


一歩前に進めたなヒロム。


ヒロムが真ん中にポジション移した事により長い時間サイドを任せられるようになったコウタ。


小さい身体で気持ちの入ったディフェンスを見せ、底無しの体力でアップダウンを繰り返した。


自分でチャンスというのもわかってるんだろう。


熱いプレーを見せてくれた。


ちゃんと伝わってるぞコウタ!


最後はジエイ。


今回、サッカーやりたくても出来ずに改めて本当に大切な事に気づいたんじゃないかな?


時折見せるメンタルの弱さも今後見せる事はないだろう。



グラウンドに立ち暴れまわってくれることを期待しよう。


そんなジエイもどうにか間に合った。


シュウは骨折をし残念だが、2週間前より間違いなくバリエーションも増え戦えるようになった。


夜が明けたら待ちに待った朝だ。


残念ながら今回のW杯には今のところ全然興味がわかない。


4年に一度より一生で一番大事な勝負の時を迎えてる。


ブレずにきた今までの10年、そしてこれから。


この全日で何か大事な何かを見つけれそうな気がする。


自信はある。


頑張ってきた選手の為に。


サポートしてくださる保護者の為に。


歴史を作ってくれたOB、OGとその保護者の為に。


そして、支えてくれた家族、職場、地域の方々の為に。


熱い戦いを。


全力でやり切ろう。


勝って恩返しだ。













「修斗」こと「シュウ」が骨折した。


カケルが俺が帰るなり話してくれた。


手で小指だったからどうにかと思ったが、お母さんと話し絶対安静を決めた。


一番サッカーを始めるのが遅かったシュウ。


まだ、1年と数ヶ月かな。


他の選手と違い部活もやってなかった。


もちろんサッカーも知るはずはなく、動きなんかについて、かなり俺から怒鳴られた。


そんな中、朝早く起きて自主練頑張ってたシュウ。


最近、何かを掴みゲームでもここぞという時に点を取ってくれてた。


ギリギリの所で足が出てくる。相手の背中から一気に懐に入り込む。


つま先でキーパーの鼻先をギリギリでボールをゴールに流し込む。


ロンドンオリンピック代表の永井みたいな感じだった。


練習のフリーの時間でも工夫しながらやり始めてたから、ひょっとすると全日の切り札になるかもって思ってたから話を聞いた時は残念だった。


でも、俺が暗い顔する訳にもいかず、シュウにはこれも勉強だ、またサッカー出来る様になった時に今以上に良くなれるようベンチで戦えって伝えた。


6年生よ。


グラウンドに立てないシュウの為にも燃えようぜ。


絶対やりきってやろうぜ。


また勝たないといけない理由が一つ増えた。


シュウの為にも絶対勝とうぜ。


なんか燃えてきたぞ!!







photo:01




去年の全日終了後、今の6年には県内の強豪チームの力を直に感じさせたいと思い練習試合していただいたのが、ビッグウェーブさんだった。


この時は、2点取られ後半3点取ってひっくり返した。


そして先日、全日前最後にお相手頂いたのもビッグウェーブさんだった。


今度は2点先制し追いつかれた。


なんか不思議な感じだ。


約1年前・・・


カケルが頭を強打し戦闘不能になった。笑


マナトが払い腰かました。笑


リュウタロウが強烈なインパクトを与えデビューしたのもこの日だ。


みんな線が細い。


みんなキックが飛ばない。


みんなディフェンスの時に背を向ける。


みんなすぐに剥がされる。


フォーメーションは、1ー3ー3ー1だ。


タクの髪が長い。 笑


みんなはっきり言って下手だ。笑



あれから1年たった。


変わったなぁ。


成長したなぁ。


よく折れずについてきたなぁ。


新しい素敵な仲間も加わった。


本当強くなったなぁ。


まだまだ教えたい事は沢山ある。


でも現時点でやれるだけの事はやってきた。


胸を張って戦おう。


お前達なら絶対やれる。


絶対輝こうな。


みんなで笑おうな。


よ~しやってやろう!!





全日県大会開幕を控え予想屋さんが多く出現し始めた。 笑


もちろんうちの名前はどこにもない。


目標は?


自信は?


よ~わからんが、今は64番目のチームでいい。


4年からサッカーを始めた個がほとんど、練習は週2回だけ。まさしく64番目だと思う。


でも、うちの選手の2年間の伸び率は俺が一番知ってる。


そう、2年前の10点以上取られて負けたあの日から良く頑張ったと思う。


よく折れずについてきたと思う。


だからこそ、俺は今度の初戦は絶対勝ちたい。


あの日、惨敗した相手だからこそ絶対勝ちたい。


その後の事は今は考えられない。


優勝とかベスト8とか今は何も考えられない。


とにかく初戦を勝ちたい。


絶対勝ちたい。


俺の中の一つの集大成が始まる。


大会終了後、64番目からどれだけ数が減ってるか楽しみだ。


選手達と共に絶対やり切る!!









練習試合から帰りビデオチェックしてると久留米の内田さんから電話。


福岡は今日から全日開幕。


今朝方応援メールを送ってた。


1試合目3対0で勝利との返信。


2試合目王者バディとの戦いとの事だった。


結果が気になってたところに電話。


なんと1対11の敗戦。


新人戦ベスト8のチームがまさかだった。


衝撃はしった。


前半2失点し後半前に出たところやられたとのこと。


県大会無失点のチームに対しなんとか得点したが、さすがに落ち込まれてた。


そこまで凄いのか今年のバディは?


見てみたいな。


まさに化け物だ。
目が覚めたらテレビは付けっ放し。


床の上に寝てた。


昨日のビデオを見ながらそのまま寝てた。


納得いかないし、イライラマックスだった。



15分ハーフレスという変則的に行われたゲームだったが、自陣で耐える時間が長い非常に厳しいゲームだった。


相撲でいうなら、土俵際に追い込まれ何もさせてもらえない感じだった。


話は変わるが、相撲の醍醐味って土俵際の攻防だと思う。


そのままあっけなく寄り切られるか。


耐えて突き返すか。


はたまた、渾身の力を振り絞り投げ返すか。


今のうちの選手は、完全に簡単に寄り切られてるよな。


対戦相手ではなく、弱い自分にだ。


追い込まれた時にやり返すのか、そのまま諦めるのか。


俺ならば跳ね返されるかもしれないが、投げにいく。


最後の力を振り絞り顔を真っ赤にし向かっていく。


絶対に弱い自分を簡単に受け入れたりはしない。


今日の練習試合では、何人の選手が弱い自分を跳ね返す事ができるだろうか?





今日の練習試合。


過去最低の内容。


ただ蹴る、ただ剥がされる。


何も熱いものを感じられない。


全日前だというのに。


明日も変われなければ覚悟を決めないといけない。


学ぶ事を辞めたら、情熱がなくなったら指導者を辞めなければならない。


そして選手も、情熱がなく向上心がなければグラウンドを去らなければならないと俺は思う。


指導者歴10年の中で一番時間を費やした。


俺なりにやってきた。


それでも伝わらなければ俺は去る。


求めてるのは、熱いハートだけ。


活気ある姿勢だけ。


俺はそれを変える事もしないし、ブレる事もしない。


一度しかない人生。


俺の中で一番の大会は全日。


俺ならばチャンスが来てるなら後先考えずに今を戦う。


悔し涙を流しながらも歯を食いしばり食らいつく。


変われなければ全て終わりだ。


さぁ勝負だ。








photo:01

photo:02




2ndユニフォーム完成!!


これを着て躍動しろ!!